
【12月12日㈰】ほしいも神社、サザコーヒーデビュー、全日本シクロクロス観戦
第一目的地 ほしいも神社へ
4:30起床。昨夜は23時前には寝たので睡眠不足感はない。ロングなので少し炭水化物多めの朝食を摂る。ミューズリーにヨーグルト、プルーン、バナナ、はちみつなど加えて食べる。準備をして5:50出発。放射冷却がそれほどでもなく筑波山を登り始めると5℃程度ある。
とりあえずつつじが丘(笑)
ループ橋あたりで日の出を撮影。スマホで綺麗に撮る方法、いまだ分からん。スマホの限界⁇
湯袋下って八郷を横断して高浜のファミマでorangeさん、Kojiさん、Takeさんと合流。7:30の予定が割と高浜が遠くて…というか竜神山のアップダウンを通って行ったら15分くらい遅刻w
orangeさんが昨日のライドで腰痛発症したそうで。しかし、自転車乗りあるあるかもだけど、「腰は痛いけど自転車には乗れる」らしい。4人になってからは私とKojiさんで基本的にローテ。1分~2分程度の登りを3本ほど踏んでみたけど、少しずつ戻ってきている感触あり。26日のTCFエンデューロまでにマッチ棒を増やすトレーニングを少し入れて行こう。大洗を過ぎ、海岸沿いを少し北上し、阿字ヶ浦駅そばの「ほしいも神社」に到着。
SNS等でよく見る金色の鳥居。裏側から見ると…見ないほうがいい。そういうことね…ってなる。
すぐ横の休憩室に干し芋の自販機が。休憩所事態が10:00~なのに社務所の方が出てきて9:30頃に開けてくださる。「カモがいっぱい来たから開けるか…」 といったところか( ´艸`)
しかしデヴィ夫人に目が行くw 家族へのお土産に2袋買ってバックポケットへ。いつもポケットに入らないからお土産無しで帰宅して家族に…てなってたけど、今日はちゃんと買ったぜ。orangeさんは遠出するときはいつも大きめのサドルバックを装備してきてお土産を買っている。パパローディの鑑やね。
ちょいと寄り道 神磯の鳥居
大洗方面に行くといつも気になっていた場所。初めて寄ってみた。
今日は波があれていて、それはそれで迫力があってヨシ。
一応カフェロングやから…初SAZA COFFEE
大洗のアウトレット(だった場所⁇)にあるSAZA COFFEE☕茨城県民歴はそこそこ長いけど、実は初💦
普通のケーキが一律620円でドリップコーヒーと合わせるとセット割引なしで1000円を超える。ライドの補給としては次回は無いかな😢
本命 全日本シクロクロス観戦
SAZA COFFEEを出発して51号をひたすら南下。少しずつ向かい風が吹いてくる。大竹海岸を過ぎて354号を右折して玉造方面へ向かうと一気に向かい風。250w程度で踏んでいるが35㎞/hを下回って30㎞/hを割らないようにすることで精いっぱい、TSSも200を超えガッツリは踏めなくなってくる。昨日、土浦シクロのマスターズを走ったはずのKojiさんはまだまだ元気に先頭交代してくれてホント助かった。いやぁタフ。あっという間に霞ヶ浦大橋を渡って左折して湖畔に入る。向かい風のせいもあって、いよいよ脚が終わって3倍くらいで巡行。13:30前にりんりんポートに到着。
りんりんポートまで自宅から20㎞ほどなのに170㎞走って到着www
現地は女子エリートのレースの真っ最中。層状以上の迫力、めっちゃ速くてかっこよかった。
男子エリートに出走するTOMKAT氏と少しお話しし、14:30いよいよ男子エリートがスタート。いろいろと感想あるけど、結論めちゃヤバい、凄い(語彙力
👆先頭グループ。
👆TOMKAT氏
諸事情により、レースは最後まで観戦できずに帰路へ。
久々に質の高いTSS300を頂きました。ご馳走様。