![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121425643/rectangle_large_type_2_837787dbeae66544f7258579fad42d45.png?width=1200)
Photo by
kuroda841
褒めるを吸いたい
いつだって、このままじゃダメだという思いに至ります。
それはそれでいいこと。ただ、加減が必要。
6月から始めたメモの魔力フォーマットのメモは14冊を超えた。
(以前にも紹介したメモ帳がかなりおすすめ)
メモの大半が、「このままじゃダメなので、仕組み化する」ということ。
社会人1年目の去年、モチベーション動画を観た後の気合いで
「なんでもできるわけじゃない」と思いました。
それから理想の状態に近づくための仕組みをつくることを心掛けています。
筋トレと食事管理を徹底しているのも、ダビデ像になるため。
メモやnoteを書き続けているのも世の中に対する3視(視点・視野・視座)向上のため。
仕組みをつくれば、今すぐには理想に近づけなくてもいつの間にか近づいているはずだと信じています。
でもやっぱり不安です。本当に近づけているのだろうかと。
簡単にロードマップを作りはしますが、人生ゲームではないので駒が進んでいる感じはしません。
不安を忘れる処方箋が、褒めるということなんじゃないかと思います。
褒められるとふわふわするし、褒めてもふわふわします。
このふわふわの正体は、"キマッてる"ということでしょうか。
今だキメたことがないので、その感覚は分かりません。
ただ、そうなんじゃないかと邪推してしまいます。
罪なく、キメられるその褒めるというやらを日常的に味わいたい。
朝5時に起きれた。スーハー。
朝ジムに行ってトレーニングした。スーハー。
noteを投稿できた。スーハー。
なんてね。
今日はそんなお話でした。