■MSX: Rookie Drive NX を使ってみました
MSX に USB-FDD を接続できる Rookie Drive NX を使ってみました。
(USB-FDD だけでなく、USBメモリも読み書きできる スグレモノです)
USB接続ということで、接続できる機器の相性が気になるところ。
そこで、手持ちの USB-FDD が認識するかを確認してみました。
大半が MSX-DOS の起動 ~ DOS用プログラムの実行ができました。
<使用機器>
・MSX1 PHC-33
・MSX2 HB-F1XD
2024年9月頃 話題になった約2k円のガチャFDDも参考に。
あいにく今回 TEAC FD-05??? は認識せず・・・
(注) あくまでも手持ち機器での確認結果であり動作を保証するものではありません。
また、深い古しのものなので今回動作しなかった組み合わせにおいても
どの機器の何か原因かは特定できていません。
あしからずご承知おきください。
4倍速FDDが動きましたので、速度比較・・・速くて快適です。
括弧内は DOS起動メッセージ~COIN音までの秒数。
※あくまでも参考として
HB-F1XD 内蔵FDD(約60秒)
HB-F1XD+USB-FDX4(約20秒)
(おまけ)
本題ではありませんが、上記で使用した MSX-DOS用プログラムを MSX1実機で動かしてみた動画です。