産前パパ育休体験記7日目 〜混合スキージャンプから感じた曖昧なルールが競技の魅力を落とす件〜
産休7日目
本日は9時に起床。
2日くらい外にでていなかったので、近くのファミレスでコワーキング。
スニーカーがいつもキツキツなのですが、今日はやけに隙間があるようで普段どれだけむくんでいるんだよ!って感じです。
昨日に引き続きSandboxのアセット デザインと作成。アニメーションの作り方についても学習しました。パラパラ漫画みたいで面白そうです\(^o^)/
昼食後は、エアバイクこぎこぎ。
午前に引き続きSandboxのアセット作成、私はアセットを公開できないせいか、ゲームメイカー上で表示ができるのですがアバターに装備品をつけたり、GETしたりする動作で苦戦しました。
SandboxはDiscordも用意されているのでとりあえず登録して、コミュニティ内の様子をうかがった感じ。タイミングみて質問したいと思ってます。
夕方、夜は昨日に続きオリンピック観戦。高木選手惜しかったですねぇ〜残りの競技での金メダル応援しています!
混合スキージャンプは波乱だらけで、疑問が残る競技になってしまったと感じます。結果が左右する競技ではあると思いますが、シビヤにも感じました。競技前にチェックしないの?も違和感ありましたね。
高梨選手の1回目失格もありながら、怒涛の勢いで上位に食い込んでいった選手たちの諦めない力に勇気をもらえた一日でした(´;ω;`)
1月までお世話になっていた仕事場や仕事の事も少しずつですが、日常から薄れているのを感じます。
オリンピックの最中ではありますが、ウクライナの緊迫が日に日に増しているようで、頭の片隅ですがよぎるようになってきてきます。
では、また明日。