産後パパ育休体験記51日目 〜肥厚性幽門狭窄症診断翌日…👶嘔吐でパパは涙がとまらなかった😿〜
おはようございます。
産休51日目、残り9日となりました。
昨日赤ちゃんが肥厚性幽門狭窄症(ひこうせいゆうもんきょうさくしょう)と診断されてから1日が経ちました。
明日の再検査のため、今日1日の様子をしっかり"ぴよログ"にとっていました。
昨日同様早朝のミルク後、1時間、2時間おきにそれぞれ嘔吐😮量は昨日に比べ10mlずつだったのですが、昨日の診断結果を聞いた上での嘔吐は、あまりに私にはつらすぎて、赤ちゃんを抱きながらも顔をみていると震えが止まらず、しだいに涙が溢れて嗚咽混じりに号泣してしまいました😿嘔吐して辛そうにしている👶みていると、変わって上げたい気持ちで胸がいっぱいになります。
昼は、気分転換がてら3カ月ぶりに髪切ったり、赤ちゃんの銀行口座を作ったりであっという間に3時間が経ちヘトヘトに。
外にでていないは&歩いていないもあり体力が落ちていますね。間もなく復帰…備えねば。
仮眠をとっていると、昨日の👶の件も踏まえ、ママのお義父さんたちが心配して(いてもたってもいられず)遠くから差し入れがてら駆けつけてくれました!
僕たちも二人でいるとどうしても👶の症状の件は会話で触れないわけにはいかないので、お義父さんたちが来てくれて気分転換(赤ちゃんをあやしたり、赤ちゃんのあれやこれやモノマネしながら、お話して)、ニコニコしてくれるだけで元気がでてきました。
てなわけで、差し入れの海鮮ドーン!
わかってはいます。心配の種をまいている分、周りの人がサポートも含め気にかけてもらっていることを。
おかんも従兄弟や知り合いのお医者さんに手術のリスクなど見解をヒアリングしてくれたりとても助かっています🥲
僕らも気にかけてほしくて👶の症状を伝えているわけではありませんが、あらためて二人だけで解決というか、なんとかしなればでは"ない"と思うことができ、遠慮なく甘えさせてもらって感謝しております。
夜も嘔吐が2回ありましたが、今朝に比べるとドロドロではなくスプラッシュ混じりのよだれな感じだったので、胃の中のミルク許容範囲ギリギリなのかなーと感じます。
ただ、このままギリギリの量を飲ませても栄養が不足する可能性や、脱水症状または体重減などもでてくるのでバランスよく対応せねばと感じます😤
明日は、今日の結果も踏まえて再度検査とその後についてお医者さんと話して来ます。