見出し画像

手帳会議2023

先日2023年の手帳会議を行いました!

手帳会議とは、手帳をどんな風に使うかあれこれ考えることを指しています。

SNSで手帳好きさんの間で使用され広まった言葉で、「手帳の使い方を考える」ことを指しています。
LETS STATIONARY GOODS

昨年までは2冊の手帳を主にダイアリーと記録として使い分けていました。

が、今年揃えた手帳が多すぎる!!手帳に限らずノート類も非常に増えていきました。今回の手帳会議における手帳の定義とは、ノートを含む書き込めるページがある冊子全般を含むこととしました。

ある程度構想が決まったので、ここに簡単にまとめてみます!

トラベラーズノート(レギュラーサイズ)

トラベラーズノートレギュラーは昨年に引き続き、旅の記録をするノートです。

カバーの中には3冊のリフィルが入っていて、コラージュしながら旅を記録するノート、旅先で見つけたスタンプを押すノート、飲んだ紅茶のパッケージを貼るノートを入れました。

トラベラーズノート(パスポートサイズ)

パスポートサイズはダイアリーです。ダイアリーはウィークリーを購入。私は日々のタスクを可視化するため手帳に書き込むので、マンスリーだとスペースが小さいんです。なので毎年ウィークリーや四分割を購入します。

パスポートサイズもレギュラーサイズ同様に3冊入れています。他の2冊は、メモ帳(本当にただのメモ帳で、たまに自分でも何書いてあるか読めない時があります)、メッセージカードリフィルを入れています。メッセージカードは急遽一言添えたい時とかに使えるので便利です!

ほぼ日手帳 day free

ほぼ日は今年初めて買いました!ページの隅に今日の一言が載ってるのが素敵ですよね〜。

こちらは家計管理手帳です。つまり家計簿。マンスリーなので、買い物をした日付にレシート分の金額を記載していきます。1ヶ月経ったらフリーページにその月の総支出をまとめます。

この使い方だと確実にフリーページが余るので、2人の家系の目標を記載したり、2人でやりたいこと100を記載したり、時にはコラージュしたりと、使い方をいろいろ考えています。

MDノート(A4)

こちらは来年からちゃんとチャレンジしようと思ってるバレットジャーナルに使います。フューチャーログをつけることで、将来へのモチベーションを高めたい!

それと一緒にSHEのコーチングで行なっている、ドリームマップを手書きしたり、年末に今年一年を振り返るノートにしてみたいなと思っています。

ジャーナリング的な使い方をして、瞑想と内省に役立てたいなと思っています。

MDペーパーパッド(A5)

自分で定義しておきながら、これは手帳と呼べるのか非常に怪しい…!笑

趣味のレタリングや、最近はじめた水彩イラストこちらに描いていこうと思います。描いた作品はバインダーで保管。

いずれは写真化してトラベラーズノートでの管理も並行していきたい!

ロルバーン Lサイズ

こちらは勉強ノート!SHEの勉強のお供として、最近新しく仲間入りした万年筆と共に愛用しようかと思っています。

実はリングノート好きじゃないんです。笑
でもあらゆる手帳系YouTuberさんたちが、ロルバーンを愛用しているので気になって購入してしまいました…!

方眼が書きやすい!リングはやっぱりちょっと引っかかりますが、ロルバーンノート自体は使いやすいです。サイズ感も勉強にはちょうど良いと思いました。


はい!以上が2023年の手帳会議の結果となります〜!拍手

まだまだ増えそうな気がする…笑 新しい手帳を使いたいがために、使い道を新たに考えている節がややあります。

そして実はまだ使っていないロルバーン(文具女子博限定)があるので、その使い道も考えたい!

手帳会議。奥が深すぎます。

いいなと思ったら応援しよう!