ピンマイクのタッチノイズを減らす方法【今日の失敗談】
今日は久しぶりのラジオ収録!
一年もやってきたので、機材も定番が見つかり、意気揚々と現場入り。
ゲストと話をしながら準備を進めます。
ところが...何かがおかしい!?
モニターイヤホンからは、やたらとタッチノイズが。。
むむむむ....!?
「ま、大丈夫でしょっ!」
謎のポジティブ思考で収録したのが大間違い。
帰りの電車の中で、所々に入るタッチノイズに涙を流すのでした。。(うわああああ
で、家に着いたら即検証。
悪かったのはコイツでした。
これがダメな方。
これが正解の方。
そう、ケーブルの処理です。
これだけでタッチノイズが激減するんですよねー。
久しぶりの収録で、こんな基本的な事を忘れてしまっていました。。
幸い致命的なノイズでは無いので、後処理を頑張ります。
ということで、自戒を込めてピンマイクを使うコツでした。
☆オススメのピンマイク