KEYTALKのライブを振り返る【2019-2020】

徐々に現代へと近づいてまいりました。
ここまでがコロナ前です。
段々と記述が雑になってる気がしませんか?
息切れしてるわけじゃ無いです。
案外最近のことの方が覚えてないだけです。
決して息切れしてるわけではありません。

2019/2/5@F.A.D YOKOHAMA

popcornの企画でDizzy Sunfistと2マン。
久しぶりに小さめのところで観てすごく懐かしい気持ちになりました。
この日はロトカとfictionの印象強し。
小さいところでfiction escape聴くとなんだか懐かしい気持ちになりました。

メロディックパンクと対バンということもありお客さんも大変元気でした。

あと武正さんの例の週刊誌騒動があった時期でもあり、
めちゃめちゃ弄られてましたね。
幸せになれよ、、、、と思ってましたが……
今や犬の親権ごと持ってかれたみたいですね!!

F.A.Dは好きな場所です
看板も毎回可愛い

2019/3/9@福岡BARK UP

MOSHIMOのイベント。
僕の実家がある市にかつて存在したライブハウスでのイベントということで田舎にようきなすった!!
と大興奮。
ライブもすげえ良かった。

テキーラキラーやってた!
35分尺かな? にしては珍しいセレクトでしたね。
MOSHIMOからのリクエストとかだったのかな。
八木さんが一番関わりあるからそういう理由かもしれん。

KEYTALK終わったら速攻で仕事行った、げんきだね。
MOSHIMOの皆さんごめんなさい。

BARK UPはいつのまにか潰れてました。
アクセス良くなかったかもしれんけど、
結構綺麗でいい会場だったんだけどなぁ。
1500人くらい入ったような。

ユアネスは旧知のバンドなので
久しぶりに観れてうれしかった!

2019/4/12@佐賀GEILS

行ったことない県に行くツアー。
この日はフロアはおとなしめでしたね。
パラレルでダイブしてた子が落ちちゃうのをバーカンから観ていて、
あーあ……支えてやりたかった。

wastedとかnayutaの印象つよし。
あと何故かいつもやるのに桜花爛漫を思い出そうとするとこの日の光景がいつも浮かぶ。

GEILSといえばこのデカい看板ですね。

2019/5/11 COMING KOBE

松原さんが4月に亡くなってから初めてのカミング。
はっきり言わずとも「まつばらまつばら!!」と巨匠が煽っていたのを覚えてる。
アワーワールドとかはその辺りを意識して入れてたのかな。
バブルガムマジックはライブで初めて聴きました。


あとはHEY-SMITHとかAge Factory観てましたね。
当時ライブお休み中だったさよならポエジーアユ氏も遊びに来てました。

写真これしかなかった

2019/6/15@京橋BERONICA

レーベル移籍シングルの特典ライブ。
ライブの後に撮影会。

これは当時ブログにも書いたけど色々考えさせられる販促でした。

ほんとはメンバーとあんまり話しちゃダメみたいな感じやったけど八木さんと武正さんが話しかけてくれてうれしかった。
ボーカル2人は微笑んでたような。

商法はともかくライブは3曲だけだったけど良かったです!
でも写真はいいんで曲増やしてよ!!

レストランに併設されたホールみたいな会場でした

2019/6/21@Zepp Fukuoka

キュウソネコカミのツアーで福岡へ。
ここ最近の九州はワンマンだったりフェスが多かったので、
誰かのツアーにお呼ばれで来るのはかなり久しぶりでしたね。
それもなんか新鮮でした。
意外とツーマンはこの日が初めてだったそうです。

たっぷり時間もあってしっかり楽しかった印象があります。
トラベリングマボロシなど一昔前の定番どころが多かったのは、
キュウソと出会った時期を意識しつつ外向きにした結果かな?
初夏だからかオーサカサンタンもやってましたね。

仕事あったんでキュウソは観ずに帰りましたすいません。

限定コラボTシャツがめちゃめちゃ転売されてましたね……
そのあと急遽受注販売したんだっけ。
いまでも着てる人たまーに見ます。
あれかわいかったもんな。

2019/7/4@なんばHatch

バブルガムマジックのレコ発ツアー初日。
レーベル移籍後の初めてのツアーということもあるのか、
そういえば衣装もシャツ系になりましたね。

海もこの日初披露ですね。
先日の野郎ナイトでも演奏されたんですが、
このツアーでやってることを完全に忘れて
「初披露でした」とか言ってましたね。憤怒

タイポロジーYGBアーカンザスの3連発にブチ上がってフロアに突っ込むも、
この日も大人しめでちょっと白い目で見られる、すいません。

アンコールでラララプソディとワンサイドやってたの覚えてる。
バボバボ。

秋の対バンツアーの発表もあった!
九州2か所とも懐かしい会場でビビる。

Hatchもいいところですよね
人の温度はあまり無いですが

2019/8/1@music zoo KOBE 太陽と虎

cinema staffとの共同企画「ONE night WONDER」初回ですね。
ツーマンはよくやってたけど共同企画って初めてだったんじゃないっけ。

シリカがO.A.として追加だったけど実質3マンだった印象。
三島さん「時空が歪んだ」
巨匠「昔の俺らを思い出した」
って言ってましたね。

この日の八木さんは何故か久野さんのセットを借りての演奏。
興奮してましたな。
武正さんの白SGも初お披露目でしたね。
義勝さんは三島さんに金借りたらしいです。

「久しぶりにシリカを観てあの頃の気持ちになった、
今から懐かしい曲たくさんやります!」
からの案の定のマキシリそしてPASSIONB型に沸くフロア。

終盤義勝さんの
「ラスト3曲、もう激しい曲しかやりませーん!!」
→トラベリング→picture→「タイトラ行くぞオラ」の恫喝からの夕映えで見事フィニッシュ。
ダイブしたら帰ってくる場所なくてお立ち台からステダイみたいに帰りましたね。
久しぶりにクソほどモッシュしました。
KEYTALKでこの空気は久しぶりで懐かしかった!

やたらメンバーみんな「楽しい」と口にする日でした。
そりゃこの3マンは楽しかろうよ!!
またやって!!

トリのcinemaのライブも書きたいことあるけど多分当時書いたかも。
飯田さんはやっぱり松原さんへの想いを話してた。

アンコールはやはり合体、AMK!!
ダイブしたらやはり帰る場所がなくて柵の前でしゃがんでみてました。
ほんとすいません……。

実はタイトラでKEYTALK観るの夢でした。
叶ってよかった。
いつかまた観たいですね。

小ネタ
シリカをバーカン辺りで観てたら八木さんと巨匠がいて、
終わった瞬間八木さんと目があって顔見合わせて2人で「かっこいい〜」と思わず。
「やっとみれた〜」と嬉しそうにしながらスタンバイに向かう八木さん。
今思うと出番直前なのに最後の曲まで観てたんだな。

こういう日に来れてよかった

2019/9/10@千葉LOOK

TOTALFATとの2マン。

この日は特に激しかった……。
そんな中でまさかの旋律の迷宮もアリ。
TOTALは通ってこなかったんだけど武正さん客演もアリ。
共催だからどっちも主役がとかないんだけど、
クボティさんが脱退間近ということでTOTALにスポットが当たったライブでしたね。

千葉LOOKも由緒正しきライブハウスですね。

2019/9/27@熊本Django

対バンツアー初日。
cinema staffとの2マンが九州にやってきたぞー!!

cinema staffが熊本に来るのはかなり久しぶりだったようで、
初見の人も多そうだったけど僕はもう大満足でしたね。
友達から「最前にいるかと思うくらい楽しそうだった」と言われました。

初日ということで1曲1曲が新鮮でしたね。
まさかのHELLO1曲目だった気がする。

アンコールは3曲プラス久野さんドラムのアワーワールド改めクノワールド。
隣に八木さんも飛んでてきててビビる。

小ネタ
cinema後の転換中、
トイレが共用で個室から出てきたのが武正さんで、
「cinema最高でしたね、、、」
「最高だったね、、、、」
とうんこ臭いトイレでしみじみ。

Djangoでライブするのは久しぶりだったみたい。
B.9より俺は好き。

2019/9/28@大分T.O.P.S Bitts HALL

cinemaとの2日目!
久しぶりに前の方で押されながら観た。
AMKで武正さん出てきてガン上がり。

PASSIONがシングルバージョンでしたね。
ドラムから入るアレンジの。

この日もクノワールド。
前日より広いステージで八木さんは豪快にスカダンス。

Bittsも好きですなー
またここで観たい

2019/9/29 小倉 ミクニワールドスタジアム

何を隠そう私がKEYTALKを初めて観たのは小倉でしたので行きたいぞと思い大移動の末小倉へ。

1曲目がまさかのパートチェンジで勇気100%ならぬ優樹100%。
まさかフェスでやるとは思わなんだ。
KEYTALKファン以外はどんな気持ちで観てたんだろう……。笑

いつかまたFUSEで観たいっすな。
ちなみにこの日は熊本阿蘇フェスティバルみたいなやつでした。

途中で帰りましたけどトリでももクロちゃん出てましたね。
もう何回か共演してたはずだけど、武正さん話したかな?

2019/10/27@岡山CRAZYMAMA KINGDOM

対バンツアー岡山編、ゲストはFLOW。
巨匠はFLOWのありがとう、
八木さんはcolorsって曲が好きらしいです。
久しぶりに八木さんドラムソロしてたのって多分この日。

アンコールのブルーハワイ、やっと聴けた!
この曲すげえ好きなんすよ。

ラストのビーナスではFLOWの皆さんが福山雅治よろしく白衣にメガネで登場。

FLOWファンの旧い友人がPASSIONにテンション上がってましたね。

このツアーはそんなにMC長くなかったかな。
曲数もそこそこにサクッと終わってた印象があります。
アンコールが長かったのか!!

キングダムは本当に久しぶりでした。
岡山はママツーに行くことが多いのでね。
岡山好きなんです。

岡山好きなんですよー

2019/12/8@Zepp Fukuoka

DON'T STOP THE MUSICのツアー。
この日はいつもよりキッズ層多めで1曲目からダイブにモッシュの嵐。
終わってから若干SNSあれてました。

でもこの空気は好きだった!
落ちないようにその都度たくさん持ち上げつつCOMPLEX MANIAではテンションあがってわしも人の海へ……。  

このツアー限定のSEもカッコよかったですねー。
照明に力入っててレーザーでロゴが書かれてて、
ZEPP東京公演がACTIONのDVDに入ってるのでこれも是非に。

なんだかんだ俺は大満足だったし、
確かソールドアウトしてたのもなんか嬉しいよね。

撮影OKタイムがありましたね
パワプロとのコラポキャラもかわいい
やっぱりZepp福岡はいいですな

2019/12/16@心斎橋ANiMA

ANIMAのオープン記念シリーズ。
HEY-SMITHと初対バンですな。
両バンド好きな俺は大歓喜。

フロアはHEY-SMITHファン、KEYTALKファン、両方好きな奇特なやつの3パターンで、
ここまで混ざり合わないのも珍しかったですね。
その後対バンしてないし仲良くなったみたいな話も聞かないので、
うーん……寂しいですなぁ。

この日のセットリストは八木さん考案。
自分の曲は1曲も入れない謙虚さ。
YGBとかテキーラキラーとか入れていいのに!!

YURAMEKIのイントロの同期がズレてたのかおかしくて、
なんかすごく変な感じで始まったの覚えてる。
巨匠の「ん?……ヤーヤーヤー」みたいな顔すげえ覚えてる。
あれって途中で修正してたのかな、すごい。

武正さんが
「HEY-SMITHとずっと一緒にやりたかったんですよ!!」
と言ってて思わずうおおおおおおおおおと叫んでましたね。

ANIMAも今となってはすっかりお馴染みですな

2019/12/27@Zepp Fukuoka

BARIYOKA ROCKの2年目かな。
トリでしたね。
リハでプルオーバーをフルで演奏したりアンコールがアワーワールドだったり、
すごく嬉しいサプライズ的な要素もアリ。

シンプルに福岡にたくさんきてくれるのもうれしかった。
そんなにお客さんは多くなかった覚えがあるが大いに盛り上がり。

年末に観れるのなかなかないから嬉しかったな

2020/1/10@広島CLUB QUATTRO

年が明けましてFCツアー。
テーブルが出るほどゆとりのあるフロアでしたので、
踊り放題でイェイイェイです。

1曲目がまさかのアーカンザスで変な声出た。
今ツアーのセトリの仕組みを知らなかったので、
ずーっとわくわくしてました。

多分今まで観たライブで一番MCがひどかった。笑
MCが長いとお酒も自然と進みまして、
多分アンコール頃にはだいぶ気持ち良くなってました。
KEYTALKのMCって酔っ払ってるとなんでもすげえ笑っちゃう。笑
すげえ楽しかった。
この辺りから今のFCツアーの空気が出来上がったように思います。

義勝さんのMM号のmcで呼応してしまった。
巨匠がクソ笑ってた。
MM号最近見てないけどたまに見るといいっすよね。

広島のクアトロは観やすくて好きです。

2020/1/11@福岡CB

FCツアー福岡編。
実はCBにKEYTALKが出るのは初めて!
新鮮でしたねー。

この年のFCツアーは
3曲のセクションが5つあって日替わりで入れ替えてく、
という変わったセットリストの変え方でした。
この日のラストは鏡花水月。
普段なかなかない締め方なのでこれもまた新鮮。

この頃はまだパートチェンジ後にしっかりあと1曲演奏してた。
パートチェンジってみんな好きなのかな?
あの尺であと2曲はできそう。

アンコールラストはsympathy。
なんか久しぶりな気がしてすごくテンション上がりました。

看板なかったのかな
写真撮ってませんでした

2020/1/13@福岡IMS HALL

アルバム購入者特典フロアライブ。
大阪はバナナホールだったような。
イムズホールって本来ライブハウスじゃなくて貸しホールみたいな場所なんですよね。
初めて行きましたけど。

八木さん前の異様な雰囲気にちょっとだけ引く。
ごめん。
武正さんの前は野郎が多かったですね。
指板ガッツリ凝視系のギタリストが多かったのかな?
僕もそのうちの一人でした、趣味で弾いてる程度ですが。

アンプとドラムセットは四方向にお客さん側を向くように置かれてました。
円になって内側向いてるのもかっこいいですけどね。

「本当は当時"床でライブ"って名前のイベントをやってたんですよ。
でも何故か今回は"床ライブ“ということで……」
という訂正が入る。
おいユニバーサル!!

MCが長かったから結構曲数多めかなと思ったら
「次で最後の曲です」
と言われてしまい。
思わず隣の知り合いに
(もっと曲やってよー)
とぼそっと言ったらまさかの武正さんに聞こえてしまい、
「もっとやれって? これでも詰め込んだんだよー」
と返され……
すごく申し訳ない気持ちになりました。
MC長いならその時間で曲やってほしかっただけなんよ……
本当にすいませんね、一応フリーライブなのに贅沢言って……。
これはマジで猛省案件でした。

ここまで間近で観れるのはなかなか無いのでたのしゅうでした。

フロアライブもまた観たいね


2019/12と2020/01だけで何回KEYTALK観てるんだよ!!
しあわせ!!
と思ったら次に観るのはなんと一年以上先。
あの忌々しいコロナ禍に突入するわけですね。

コロナ禍はオンラインライブのフェスやイベントに出たり、
KEYTALKのワンマンも3回やりましたね。
多分見逃したオンラインライブは無かったと思うけど、
勿論生で観るまでの繋ぎでしかなくて。
あの時期辛かったなぁ。
2020年は頭にFCツアーがあってくれて本当によかった。

コロナ禍ですごく印象的なエピソードをひとつ。

コロナ禍で中止になった幕張メッセ、
振替の予定だった代々木第一体育館ワンマン。
中止の告知文章は流石に読んでてしんどかった。
悲痛なコメントをする巨匠義勝さん八木さんの気持ちもなんとなくわかるし、
普通はそうするんだろうけど。

武正さんのカラッとした一文がすごくカッコよく見えたんだよね。
そしてこの日もやはりわしつなぎをアップしてました。
「黙って今日もギターを弾く」って潔さに漢を見ました。
いやーあれはグッときましたね。
流石リーダー。
(他の3人がダメなわけじゃないです)

いいなと思ったら応援しよう!