
KEYTALKのライブを振り返る【2013-2014】
KEYTALKは2024/8/22のライブを以て活動休止となった。
一旦当分はライブは開催されないということでいろんなことを思い出していた。
一番初めに観たあの日からその次、その次、その次……。
日程と会場を並べていると案外覚えているもんだなと自分でも驚きました。
こんなにライブが無いなんてもう滅多に無い機会なので今のうちにまとめとこうと思います。
数えたら115本ありました……多分。笑
これが多いのかは分からないけどまあ少なくはないと思う。
当時の看板とか関連する画像を貼ろうと探してるうちにまた思い出すことがある。
だからゆっくり時間をかけて現在までを綴っていこうと思います。
もしかしたら写真が見つからないのもあるかもしれません。
思い出せないこともあるかも知れない。
でも書き始めることにする。
あまりに長い文章ですので曲名の表記とか割とテキトーです。
ご了承ください。
まずは2013年と2014年から。
2013/3/18@小倉FUSE
初めて観た日ですね。
彼らは「ONE SHOT WONDER TOUR」の一環として来ていたようです。
当時の僕のお目当ては空想委員会でしたが、
直前に出ていた名前も知らなかった彼らのことが忘れられず、
翌日にはCDをレンタルしまくるという。
(レンタルってのが時代だよね、その後全部買いました)
ちなみに僕は当時解散したばかりのthe cabsのファンでしたがKEYTALKのことは一ミリも知りませんでした。
えっあの人cabsなの? 本当だ声一緒だ、みたいなね。cabsは高校時代から音源だけめちゃめちゃ聴いてたんです。
1曲目はsympathyでした。
イントロを聴くと未だにあの日の景色を思い出せます。
巨匠が一人でかき鳴らすあの一瞬の姿、灼きついてるもんだな。
ちなみにこの日のSEは井上陽水の'夢の中へ'でした。
そんなバンドおるんやとびっくりしたのを覚えている。
小ネタ……彼らは「ONE SHOT WONDER TOUR」の一本として小倉に来てたわけですが、
この公演自体は彼らの主催では無いんです。
最近KEYTALKのファンになった人には馴染みのない文化かもしれませんが、
インディーズバンドはリリースツアー全公演が主催なんてことはあまり無く、
ここからここまでツアー、期間中のライブは全てツアーとしてしまうことも多いです。
OSWツアーでいうとワンマン公演と他何本かだけが主催で後は乗っかった形の公演が多かったと思います。
だから下手したらサーキットフェスもツアーになる。笑
この日はFUSEの7周年イベントだったかと記憶してますので、
空想委員会もKEYTALKもお呼ばれの立場でした。
あとその時出ていたノンフィクションという小倉のバンドは現在も活動中で、
ボーカルのイイジさんとは今でもたまにお会いします。笑
ちなみに武正さんはこの前話した時まだこの日初めて観たってこと覚えてくれてて、
嬉しいより先に驚愕しましたね、彼の記憶力は化け物。

当時はまだガラケーだったと思います
看板とか撮ったのかすら覚えてない
下記のKEYTALK TVの0:57〜にその日のMCが少し入ってます。
この日は図々しくも最前で観てました。笑
またFUSEでいつか観たいなぁ。
2013/8/16@福岡Queblick
PANのツアーでトリ前。
本格的に好きになって初めて観に行った日。
福岡に来るって分かった日から本当に楽しみにしてたなぁ。
1曲目のマボロシサマーでもうテンションガン上がり。
orangeとか祭りやろうとかやってた!
巨匠以外のメンバーと話して写真まで。がっつき過ぎ。
写真見返すと俺痩せ過ぎててやばい。
巨匠は気付いたら居なくなってた。
Victorからのメジャーデビュー発表直前で8/20にUstreamで重大発表するということだけが前情報としてあって、メンバーがずっとそれについて聞かれてた。
「良い発表だから楽しみにしといて!!」って頻りに言ってましたね。
この日のSEはCrystal Lakeの'The Fire Inside'でした。聴いてると目が覚めます。ウィアノットファッキンデッ!

短パンなんて若いですな。
winnie以外解散か活動休止してるのかと思うと切ない。
2013/10/6@福岡Queblick
FBYのツアーで2マン。
めでたくメジャーデビュー発表後初のライブということでコースターも演奏してました。
2マンなのに35分8曲くらいでFBYは1時間くらいやってて「こういうもんか、、、」と項垂れるまだまだ世間知らずボーイな僕。
ライブは良かった。
そういや義勝さんの前の最前でした、この頃は下手で観てたんだなぁ。
消えていくよは田上さんと対バンだからセレクトされてたのかな。
この辺りからSEが物販になる。
小ネタ…ライブ前にタワレコで友達と待ち合わせてたらKEYTALKと鉢合わせ写真を撮ってもらう。
ずっと義勝さんは体調悪そうでMCでも咳き込んでた。
ライブ終わったらすぐ車で寝てたみたいで、最後帰る時ファンに寝顔見られてました。笑

ここでもまたいつか観たいものですな。
2013/10/14@下北沢club Que
大学のオープンキャンパスで東京にいるタイミングで運良く観れたライブ。
爆弾ジョニーと2マン。
対バン相手に準え、もちろんあのジョニー義勝も登場。
巨匠1曲目グラサンしながら歌ってて「室内だぞ」と突っ込みたくなる。
前述の福岡でしれっとリクエストした'アーカンザス'が聴けて昇天。
そういえばリキッド即完したので追加公演でCLUB251でやりますみたいな告知もしてたな。
この時期に観れてるのラッキーだなとつくづく思います。
何気に下北沢で観る機会は2024年の男限定ライブまで11年お預け。


確か当時物販に置いてたとかなんとか、、

2013/11/17@恵比寿LIQUIDROOM
メジャーデビュー前夜、インディーズラストライブ。
パラレルのカップリングやKTEP SPに入ってるのはこの日のライブですね。
好きになって半年くらいで東京まで来るって相当キてますね。(しかも当時浪人生)
急速に好きになってったんですよ、本当に。
この日の映像いつか観たいんですけど無いですか?
おはようトゥエンティとか露骨に盛り上がってなかった。
当時は配信シングルってなかなか手が出しづらくてみんな知らなかったんでしょうね。
今回は入場時配布特典の「KTEP FREE」からのセレクトということで。
これと「東京Star」って一時期とんでもない価格で転売されてましたね。笑
コースターのカップリング3曲は初披露。
記念碑的なライブ、よく無理して行ったと当時の俺を褒めてやりたい。
忘れられない夜になっとるよ!
お昼に食べた恵比寿駅前の海鮮丼屋さん、
未だにリキッドに行く時に通りがかってこの日のことを自然と思い出します。
ネギトロ丼食べました。


インディーズ総決算感もありながら
TIMESからはあんまり選曲されてないんだなとか。
2014/2/2@福岡BEAT STATION
グッドモーニングアメリカのツアーでlego big morlと3マン。
看板が「KEY TAKE」「logo big mori」になっていた。
色々間違いすぎ。
うーんなんか客層が好きじゃなかった!!
自分もキッズだったけど譲れない変な拘りはずっとあった気がする。
パラレル初披露かな? 僕はこの日初めて聴きました。
legoの'Ray'とか青春過ぎて泣きそうになってましたね。
BEAT STATIONはこのキャパのライブハウスでいうとトップランクに好きなのですが、
KEYTALKはこの時以外でてないですね……。

ロゴビッグモリってなんだよ。
2014/3/15@福岡DRUM SON
「SPRING TOUR 2014」
パラレルのレコ発的なツアー。
当日は別のイベントとハシゴしたため、
2マン相手のGOING UNDER GROUNDは観れず。
この日からDRUM系に出る用になったんですね〜。
SPRINGということでSpring Sparkleやってました。
なんかこの日は昼からこの後22時くらいまでライブ観てたので異常に疲れました。

DRUM Be-1は1階だから1なのでしょうか。
2014/3/19@名古屋APOLLO BASE
パラレルツアーのワンマン。
この日はなんとなくはしゃぐ気になれずしんみりと観ていた。
真顔で観てたからかやたらと巨匠と目が合った記憶。
はしゃいだりモッシュもダイブもしなくても全然KEYTALKのライブは最高なんだと思い知った夜でした。
図らずも初めて観た日から一年経った日でした。
この日は何と言ってもマキシマム ザ シリカでしょう。
シリカの元メンバーがもう音楽自体を辞め定職につくって言ってたんだよねって、
そう話す巨匠がすごく寂しそうで。
一緒にやってきた仲間が辞めてしまうのがバンドを続けてて一番辛いかもしれない、
シリカみたいな曲にしようって作ったのがこの曲です、
って紹介してました。
巨匠、最後歌いながら号泣してました。
お客さんのタオル借りて涙拭ってましたね。笑
その後のleafでデモとタイムズの歌詞が混じったような、
文法も意味もあったもんじゃない不思議なバージョンで歌っていたのも巨匠です。
アンコールで「まだどこにも出してない新曲をやります」とMURASAKI初披露でした。
当日はまだアルバム発売の発表すらしてないからいきなりの新曲に驚き。
夜は今でも繋がりのある古参ファンの方の家に宿泊させてもらった。
ネカフェすら行けないとは当時マジでお金なかったんだな……。


アーカンザスやらなかったんだよ、、
そういやマキシリの前にMC表記無いけど巨匠めっちゃ話してたよな、、、
どうしても話したかったのかな。
2014/3/21@高松OLIVE HALL
サヌキロックコロシアム。
あんまり好きなライブじゃなかった、、、、
フェスセトリに文句を言い出す生意気ボーイ時代、
いやー若いですね!!笑
多分今このライブ観たらまた違う感想になるのかな、うーんどうでしょう。
転換中にブザービーターやってた。
そしてこの日はなんといってもcinema staffを初めて観た日なんですね。
9mmとかこのあたり好きな割には案外触れるのが遅かったように思えるけど、
ライブで観るのが一番理解が早いという自論がここでも証明されてますね。
あとはCrossfaith、SHISHAMO、SPYAIR観にいった!
Crossfaith初めてですごくドキドキさせられた。
翌日の夜、BAN'S ENCOUNTERの初ワンマンに向けて青春18きっぷで高松から長崎まで20時間かけて向かった若き日の僕。
今なら絶対にやらないしできない。
2014/6/5@熊本B.9 V2
OVERTONEツアー、BLUE ENCOUNTと2マン。
良いライブだったと思うんですが特筆することもなく……ツアーとはいえまさかトラベリングやらないとは、、、と驚いた記憶。
まさか封印したんかなとさえ思った。
終わってから武正さんのDJという名のKEYTALKバンアパ垂れ流しで延々話すだけのBAR KIBARASHIへ。
まだあげまさを名乗る前ですね、たくさんお話ししてくれた記憶があります。
八木さんも来てて入り口で2人ずっとファンの人に捕まってた。
あの店まだあるのかな? と思って調べたらありました。
泥酔して眠る古閑さんを冷めた目で見て置いて帰る八木さんと武正さん……。

2014/6/6@博多 九州ビジュアルアーツ エスペランサホール
タワレコ購入者特典のアウトストアライブ。
「明日のワンマン来る人ー?!」の声に手を挙げたのは15人程度でちょっと気まずい空気に。
相当チケットが取りにくかった時期ですな。
7,8曲やって35分くらいかな。
アルバム記念ということで雨のちとかMURASAKIはやってた気がする。
綺麗な会場でしたけど専門学校のホールだしもう行くこと無さそうだなぁ。
livefans見てみたけどセトリはおろかライブ情報すら載ってなかった!!
本当にあったんですよ!!信じてください!!

2014/6/7@福岡DRUM SON
OVERTONEツアーのワンマン。
めちゃめちゃ楽しかったし、すげえ好きなライブだった。
武正さんの「もっとかっこよくなってまた福岡来るからなー!!」
というシンプルだがそれだけで良いと思える言葉に涙。
初めてKEYTALKで泣いた。
夕映えでダイブしたら武正さんがガッツポーズしてくれた。照。

DRUM系の中では一番好きです。
2014/6/8@広島ナミキジャンクション
OVERTONEツアーのワンマン。
セトリに変更はないもののOVERTONEというアルバムを存分に楽しめるため連日でもわっしょい。
この日は移動で疲れすぎてあんまり記憶がない。笑
金なさすぎてよく分からん田舎で野宿した。

ツアー中は毎回飾ってありましたね。
この画像、ナミキジャンクション感が無さすぎるな。
2014/7/13@梅田CLUB QUATTRO
OVERTONEツアーファイナル的な。
またもダイブしたら、巨匠もダイブしてて俺が落ちた。義勝さんのMCがすごく印象的でまたも涙。
秋の新幹線ツアーの発表をするも巨匠が仮題?を言ってしまい変な空気に。
「その名も秋のエクスプレスツアーです、、、あれ違う?」みたいな。
楽しすぎて泣いたのってこの日が初めてなんちゃうかな。
金なさすぎて空港泊した。
全体的にOVERTONEツアーの記述が少ないのは東京公演がDVD化されてるので、
それを観れば全容は分かりますのでそちらを、、、
ということでもある、、、、。

この後何回も行きます。
2014/7/26 NUMBER SHOT.2014 day.1
J-POPフェス時代のナンバーショット初回に出演。
そういや前述の福岡ワンマンのMCで発表したんだったね。
武正さんがフライヤー見せながら話してたの覚えてる。
今でこそバンドがたくさん出るフェスだけど、
当時は「え、これに出るの?」と首を傾げたくなるようなラインナップでした。
(Wikipediaとかで調べてみてください)
KEYTALKは2番手で直前にライブしてたのはKREVAでした。
正直客層が違いすぎたのと当時の彼らは世間的にはまだ無名。
(バンド界隈だとそりゃ名は知れていたけれど)
地方のフェスでこんな大きなステージで演奏するのもまだレアな時期で、
押しても引いても靡かない客席、
ライブ中に2列目から座ってる客が大勢。
メンバーも戸惑ってたように見えた。
なんか悔しかったなー。
座り込んで観てる奴らの隣で踊った。
きのこー!!みたいな野次にガン萎え。客のマナーは最悪でしたね。
唯一良かった点は客席がかなりゆとりがあったのでスイスイ前に行けて、
気付いたら2列目に居ましたので快適に観ることができたことくらい。
このフェスの帰りの飛行機で黒SGが折れたらしくしばらく赤SG使ってましたね。(当時は借り物)
下記のインタビュー、1ページ目最後あたりに巨匠がこのフェスのことを振り返っている。
これが後の彼らに影響していると思うと、
必要な試練だったのかも知れないね。
2014/8/5@Zepp Namba
雑誌Talking rockのイベント。
SiM、THE BAWDIES、ストレイテナーの4マン。
今見ても半端ないメンツなのにソールドしてなかった。KEYTALKの時はSiM Tシャツを、
SiMのときは KEYTALK Tシャツを着て観るという謎の拘り。
ぼっちだったくせに。
ストレイテナーのライブ中、上で義勝さんが手を挙げてたのがすごく印象的。
武正さんが踊ってて金髪がふさふさ視界の右上にずっといた。
そういえば翌年にDEAD POP FESTIVALに行った際、
編集長の吉川さんが歩いてたので、思わず声をかけてしまった。
この日をずっと覚えている、ありがとうございましたと伝えられたのはよかった。
今でも覚えてますよ。
武正さんは赤SG。
SiMのMAHさんが誕生日当日で
「昔はロックスターらしく27で死んでやるって思ってたけど、
今はそんなこと思わない。
みんなで長生きしようぜ」
って話してたのすごく覚えてる。

一人でうきうきしてた。
2014/8/23 WILD BUNCH FEST.2014 day.1
小さいステージのトリ。
真裏がメインステージでホルモンという史上最大の敵。
直前にラジオ公開収録もあり「マキシマム ザ ホルモン先輩の真裏ですけど、僕らは僕らのライブをします!!観に来てください!!」
という実直なインディー魂丸出しのコメントに泣きそうになる。メジャーデビューしてたけど。
この時期巨匠は「KEYTALKですよろしく」の挨拶を割とサラッと流すように言ってたんだけど、
この日は「KEYTALKですよろしく!!」と叫んでいて、
それだけでグッと来ました。
八木さんの当時よくやってたドラムソロもいつもより長めにやってて、
「この時間に僕らのライブを観に来てくれてありがとう」
という武正さんの言葉に胸が熱くなる。
なんかすごく感謝してる気持ちが伝わってきた。
だって真裏がホルモンは……俺も観たいもん。
いろんな面で気合いが伝わってきたライブでした、、
アンコールで巨匠は海に飛び込むも客席からは見えず、
びしょ濡れで帰ってきた。
気合いの入りまくったライブに終わってから死ぬほど号泣。
いよいよKEYTALKから離れられなくなった日でした。
武正さんは赤SG。
小ネタ……
この直前に当時よくYouTubeやメンバーのSNSにも出ていた元マネージャーがいきなり辞めるということがあったのだが、
その人が何故か直前の東京カランコロンのライブ中に袖にいて、
(当時カランコロンのスタッフに転職したらしい)
当然スタンバってるKEYTALKメンバーと鉢合わせて双方めちゃめちゃ気まずかったらしい……。
今や知る人ぞ知るてててーとか言ってたU川さんですね。
僕は特に好きでも嫌いでもありませんでした。

終わってから涙が出てきてしばらく泣いてた。
なんで泣いたのかな、
多分俺の好きなまっすぐなKEYTALKだったんだよ。
2014/9/8@渋谷O-EAST
9mm企画「カオスの百年 vol.10 day.2」で遂に初対バン!
既にチケットは買ってあったから、対バン発表された時変な声で叫んだ。
当日は"9"曲のセットリストに全員イベントTシャツ着用でライブというクソ可愛い後輩ムーブ。
当時4人体制だったTOTALFATもおってこの日はギターヒーロー祭り。
巨匠が卓郎さんの「いけるかー!!」を引用して煽った時は一層フロアが湧きました。
巨匠は3枚重ねしてて脱ぎながらフロアに2枚投げてましたね。
終演後に聞いた話ではthe cabsと9mmが前の事務所が同じだった繋がりがあって呼ばれたとのこと。
タオルはKEYTALKと9mm両方を持っていきました。
武正さんは未だに赤SG。
ナタリーに当時の写真とセットリストが載ってます。
4人とも揃いのTシャツでなんかかわいかったんだよー。笑


2014/10/31@福岡DRUM Be-1
SUPER EXPRESS TOUR 2014。
やっと新幹線移動になりました記念ツアー、なんじゃそりゃ。
本質はMONSTER DANCEのリリースツアー的な。
前の日のラジオの公開収録の集合写真やらなんやらで全部白目を剥いて映ったら晒されて100rtくらいいって知り合いに笑われた。
Winter Marchとか今となってはなかなか聴けない曲もやってた。
東京公演はシングルとアルバムの特典DVDとかになりましたね。
久しぶりに黒SGみましたね。

小ネタ。
翌日に福岡の「よかフェス」ってサーキットフェスがありまして。
(懐かしいですな)
Alaska Jamの心言さんも出る予定で福岡の実家に前乗りして帰省してたらしく、
深夜に武正さんに呼び出されて飲んでたってツイートしてたのがすごく印象的。
というのも。
当時は◯クターから「Alaska Jamや他のバンドで活動してもいいけどSNSでバンド名は出すな」と言われてたらしく……
勿論ライブ告知もできず、ライブが終わった後に
「楽しかった!!」とだけツイートしたこともありましたね。
大人の事情ってやつなので仕方ないのかも知れない。
でも言葉を選ばすに言えば一番拡散力のある人が、
他の3人と同じようにもっと知ってもらいたいはずの人が何も言えないってのは切なかったです。
メンバー多忙で2ndミニのツアーは心言さん一人で回ってたし。
そんなこんながありましたので、
ツーショットが上がっててうれしくなりました。
下記にツイートのリンク載せておきます。
上が武正さんで下が心言さんです。
2014/11/29@沖縄 桜坂セントラル
SiMの「i AGAiNST i TOUR」で10-FEETと3マン。
この年は俺の好きなバンドとよく対バンしてくれてありがてえなぁ。
このライブ、実は対バン発表前から友人たちと
「SiMのツアー、沖縄行っちゃう?」
と決めていたこともあり、
9mmの時同様発表された時変な声で叫びました。
「SiMに最高のパスを繋ぐから、みんな手伝ってくれー!!」って巨匠の言葉が真っ直ぐすぎてグッときた。
好きなバンド同士の対バンはやはりうれしい。
SiMの同名曲に準えて'amy'リクエストしたんですけどやりませんでした。
「えーやんないと思うよ」みたいなこと言われたし。
MCでは翌年の沖縄ワンマンを発表。
当時の僕は半年足らずでまた沖縄に来ることなど予想だにしないのであった……。


セントラルはこの一回だけだなぁ。
また行くことあるかな。
あかん!!このペース!!
思ったより時間かかる!!
当時の恥ずかしいこととか思い出した!!やだ!!
次回は2015年と2016年です!!