見出し画像

[特集]涙あり男気あり!!筑波9極の耐9

こんにちは!!
サイクリング愛好会です!!

今回は先日出場した「筑波9極の耐9」についてのご報告です!!
涙あり、男気ありの夏の一大イベントでした。ぜひ最後までご覧ください!!

そもそも9耐って何ぞや?

公式HPより

初夏の蒸し暑さ。9時間。耐久レース。 どれをとっても辛そうにしかみえない。 それなのに、どんなに辛くてもまたこのレースに戻って来たくなる魅力があります。 仲間と励まし合いながら9時間を走り終えたその先には、達成感と感動が待っています。 日本で最長クラスの真の耐久レース、”9耐”の熱い戦いにぜひご参加ください!

https://www.tour-de-nippon.jp/series/tsukuba/overview/?pos=anchor_feature  より

要するに、普段は車やオートバイでしか走れない筑波サーキットを自転車で走って周回数などを競い合うイカレタイベントです☆

我々は今回「9時間耐久 男子」の部門に出場しました!!
肝心な出場メンバーはというと、

現役生から
上野、倉持、横川、飯嶋
OBから
高際、津村、尾里

になります!!
ほぼ富士ヒルのメンバーと変わっておりません☆

前置きが長くなってしまったためとっとと本編へ行きましょう

前日


今年は偉大な尾里先輩がハイエースを借りてくれるということで浦和で集合してからの出発です!!
が、雨だったということもあり思うように準備が進まないorz

自転車つみーの
人間つみーの

このグダグダ感は愛好会を表していて個人的には好きですが…
予定より遅れつつも無事積み込めたので筑波へレッツゴー!!

日付を回る前くらいにお宿へ到着!!!
明日朝は早いため就寝です

後輩とじゃれあえて満足した変態(津村OB)

当日

ねーーーーーむーーーーーーいーーーーーーー

しっかり30分ほど全員寝坊をかましました☆(おいぃぃぃぃ)

爆速準備して筑波サーキットへ向かいます!!

いくぞぉぉぉぉ
デン!!

到着!!

周りがテントを張る中、ブルーシート一枚という貧弱すぎる場所取り()
これはこれで学生らしいということで…(^▽^;)

隣のチームとの格差がひどい/(^o^)\

荷ほどき落ち着いたところで試走へ
筑波のコースはホームストレート後に若干ののぼりがあり、その後テクニカルなカーブが続きます。
カーブでいかに速度を保ったまま進めるかがポイントのコースです!!

そんなこんなであっという間に時間は経ち

ドキドキ…
パーン!!!

号砲が鳴り響き、午前8時、筑波9耐がスタート!!
ここから9時間と長丁場のレースが始まります…!

先頭を全力で引っ張る横川

周回数をカウントするためのバンドを次の出走者へ素早く交換してコースへ送り出します!!

ピットイン!!

汗だく&足がバキバキになりながらもなんとか午前中が終了!!
途中経過の順位は19位とまずまず…
腹が減っては戦はできぬ!ということで、しっかり食べて午後の出走へ備えました!!

全員くたばってます


差し入れ弁当
by倉持母
無料配布のスイカ~

お昼を食べたことで何とか気力も復活!
後半戦スタートです!

また、後半は高際監督が「99分チャレンジ」へ出走します!!
監督と並走できるかの挑戦もあります!!

大集団の先頭を走る監督
ASARUM bicycle powers !!

時間はあっという間に過ぎ残り1時間半…
ここからは
倉持→尾里→横川→上野→津村
で高速交代しながら回しアンカーの飯島先輩へつなぐ作戦にしました!!

苦しそうな津村OB

計測チップを飯島先輩へ渡し、あとは祈るのみ…

10,9,8,7…最後のカウントダウンが刻々と告げられていく…そして…

筑波9耐終了!!!

最終出走の飯島先輩マジでかっこよかった!!!

9時間走って疲れてるこのタイミングで自己最速ラップを刻むとか人間ができることじゃない!!
東日本を走り切った男なだけあります!!!

やり切ったぞぉぉぉ!!

気になる順位はというと、
9時間耐の部 男子・ロード
21/53チーム

ということで、何とか上位半分には入ることができました!!
結果だけ見れば昨年とほぼ変わりませんが、今年はいろいろなドラマが巻き起こったので結果以上に出走したことに意味がありました!!
(最終出走で自己最速ラップ出した横川&飯島、謎の復活で爆走した津村OB、爆速集団形成した倉持etc)
ここでは語り切れないほどの思い出を作ることができました!!!

イエーーーーイ\(^▽^)/

お互い健闘を称えあいつつ、コース上で集合写真をパシャリ

左から、上野、倉持、飯嶋、尾里OB、横川、津村OB
忘れちゃいけない我らが高際監督


レース後はもちろん…

去年はレース後自走するとかいうトチ狂ったことをしていましたが今年は車がある!!
ということはやることは一つ!!

温泉からの~
お寿司ぃぃ~

温泉→お寿司という最強な組み合わせで優勝してきました
偉大なOBの方々ご馳走様です!!

その後は各々自宅までドライブです!!

国分寺&埼玉組は偉大な尾里先輩の運転で自宅まで送ってもらいました!!
ありがとうございます!!

津村&高際ペア
この二人は相変わらずどこまでも一緒ですね…w

最後に

レース途中から感染してくれた保護者の方々、ありがとうございました!!
差し入れや応援の激など、とても力になりました!!

今後もレース以外も積極的に活動していきますので応援のほどよろしくお願いいたします<(_ _)>

長くなってしまいましたが、こんなところで筑波9耐のご報告とさせていただきます!!
それではまた次回!!

文責:倉持