
エターナルリターン、ビアンカのガイド
2024/07/31 更新
・自身のランクティアの更新、特性、気を付けている動きを追加
どうも、ビアンカ専のtktです
私はエターナルリターンは早期アクセスの大体6~7シーズンあたりと正式シーズンから現在に至るまでプレイをしており、その間、ビアンカ以外のキャラを使用したことはありません。今回のランクはミスリルでフィニッシュしそうです。
このガイドはエターナルリターンをすでに始めており、ビアンカに興味がある方からある程度慣れている方へ向けたガイドとなります。
アカウント名については晒しません。この界隈は狭いので正直特定はめちゃくちゃ簡単かもしれませんが、そういう性分なので、ご了承ください。

では早速ビアンカというキャラについて紹介していきましょう。

正直は私はストーリーにはあまり興味のない、ゲーム性のみを見るタイプなので言っていることが間違っている可能性も全然あると思いますが許してください。
ビアンカは吸血鬼キャラ女子高校生です。 本当に吸血鬼なのかはよくわかりません。 どうやら日光に弱いらしくそれで日傘を常備しているようです。 吸血鬼らしく? スキルの至るところで自身の血液(HP)を消費して攻撃を行います。 どうやら兄がいるらしく昔はCtrl+1~6のキーで冗談などを言った際、「お兄ちゃんに言いつけてやる~」といったセリフがありましたが、現在では削除されてしまったのか聞くことができなくなってしまいました。(黒歴史なのか?)
なかなか調子乗りな一面があり「成績で判断してはいかぬが、お主はもっとがんばらんとのぅ」といった人を見下した発言が見られるが、本人の能力は大して高くないらしく「おべんきょう? わらわのことは気にするでない」、「宿題はお主にすべて渡す」といったおバカキャラでもある。調子に乗りまくっちゃってげんこつしたらコブができてえーんみたいなギャグっぽさも際立つキャラクターで(そんな感じのエモートもある)、何かとエターナルリターンの顔役となりがちなヒョヌ、ジャッキーと並ぶくらい人気のあるキャラなのではないだろうかと勝手に思っています。
では次にガイドへ進みましょう。
今回は完全に私が使っているビルドのみを紹介します。
上位陣のものと違っている箇所が多いと思いますが、私はそこまで気にしていません。 自分で作ったこのビルドが気に入っているからです。
簡単にスキルセットの私の感想を書いておきます、スキル自体の説明は公式やゲーム内でご確認ください。
T:AAでの追加ダメージは頼りになるがスロウは本当にしょうもない、2秒10%とかそんくらい、相手は多分スロウもらったことすら気づかねぇぞ、ほぼ拘束用のデバフだと思ってよし、血液パック(ゲージ)については後述
Q:ちゃんと当てようとするのが思った以上に難しい、沼を足元に置いて、ビーム自体もあたるダブルヒットがベストだが、リーチが足りなかったり、欲張って2ヒットを狙った結果、手前においてしまい0ヒットで終わることや、奥に置きすぎて1ヒットはするが沼は迂回されるパターンと悩ましい、あと沼は即時に判定がくるわけではなく、結構遅れてから判定が出てくる(体感設置してから0.5秒後くらい?)、しかしこのスキルの難しさがビアンカの面白いところでもあると思っているのでまぁいいでしょう、うまく決まったときはAAのスロウ→Q1段目で1回目拘束、さらにQ沼で更に2回目拘束とかいう2重CCが可能でこれはマジで気持ちいい!
W:何気に重要スキル、まずEとRを隠して発動できるのが偉い、フェイントなのかどうか相手からしたらかなり厄介だろう、しかしノックアップや気絶で普通に解除されるので、W→E→Rのコンボやってるときにそうなると大抵終わり、R自体はそのまま発動するのだが、その間に先手を打たれたビアンカが生き残るのは至難の業すぎて大抵、R1段目すら発動せず死亡、もしくは1段目は発動するけど死亡してから2段目が発動となってしまう、これは自分のビルドが戦術スキルにアーティファクト(lolでいう砂時計)を組み込んでいないことも原因となっています。ちなみに詠唱中の硬さはかなり有り、殴られ放題になってしまいますが、2人くらいの相手ならは最終的に死ぬにしても時間は割と稼げます。 これはチームプレイとしてはかなり重要な要素です。 また当然ながら敵実験体への理解度も影響してきますね、ルクにキャッチされてもWあるしいっかくらいに思えるようになりましょう!
E:HP消費しすぎなんじゃい!(これでもかなりましにはなったが、、、) しかもリターンも大したことない、正直かなり弱いスキルだと思ってます、チャージ中に阻止された場合は本当にただHPが減るだけというね、しかし最大チャージでの移動力はかなりのもので、壁抜けの範囲は相当デカイです。 極限状態(お互い瀕死)でこのスキルを攻めに使うか逃げに使うかの判断がビアンカ使いにとっての大きな差になると思っています。
R:全部ヒットしてくれればほぼ全回復+大ダメージくらいの超強いスキルなのだが、相手もそれがわかっているため、先ず当たってくれない、なので敵との分断に利用する置きAoEみたいな使い方が多いです。 例としては、相手が前衛1人と後衛2人だったとして、その間にE→RでRのAoEを置きます。そうするとRの範囲にいることを嫌がった後衛は下がり、前衛は前に出ることが多く相手チームを分断させる事ができます、そして、こちらの残り2人で前衛を潰し、自分は後衛2人を相手にWでやり過ごすか前衛側の援軍をして、最終的には3対2の形に持ち込むといった感じですね。 また不利とわかっている状況で距離のある地点から置きAoEのパターンもまれにあります。 これ置いとくからお前ら来んなよ! って感じですね。 このRの使い所もかなり難しいと思っており、そこがビアンカの面白いところでもあるんですよね、Qでも似たようなこと書いたな、、、
血液パックについて、ビアンカのゲージですね、これ実はかなり重要で主にWとの兼ね合いに関わってきます、非戦闘時に回復の方は正直気にしたことないです、非戦闘状態なら回復は休むかご飯たべときましょう。
さてWは50%以上ゲージが溜まったタイミングでどんな状況であろうとCTが空きます、つまりWを使用中に50%になった場合は、Wが連続で打てちゃったりします。 そんなにWばっかり打ってたら受け身すぎて良くないと思いますが、50%溜まった状態でのWは効果がだいぶ上昇しており、詠唱2秒につきW以外のCTが1秒早まるのがめっちゃありがたいです。 ビアンカのスキルは全体的にCTが長く、早々にスキルを打ち切って手持ち無沙汰になることが多いですが、その場合ではこの効果により少しでもスキルの回転率を上げることができ、結果火力アップに繋がります。
制作ルートと紫装備

3箇所で終わり、2箇所にハイパーループのあるこのルートを作成しました、何事もなければ1日目の夜になる1分前には完成してます。しかし女医者のルートに2箇所で終わる超最速ルートも存在しており、そちらも気になってはいる

ビアンカの戦術スキルはアーティファクトが主流だと思いますが、自分は強い絆を選択しています、アーティファクトは大抵、Rの2段目発動までの時間稼ぎが主だった使い方ですが、自分はもうW使ってりゃいっかと思っており、結局、追撃・逃走・継続力の多岐に渡る性能の強い絆を選択しました。

特性は霹靂を使っていましたが、鬼火がバーストメイジとしては良い印象なので変更してみた

とにかく女帝(武器)を目指します。

ビアンカはAAとQを当ててようやくハードCCになるのですが、そもそもAAは別としてQがまぁ当たらん、ので女帝の寒波でEでもスロウを付与できるようにします、そうすることにより、AAとQが当てやすくなりハードCCからのRのフルヒットを狙えるといったことを考えているからです。
スキルビルド

開幕はE、あとはR→Q→T→E→Wの優先順位
ビルドの内容は終わりです、あとはプレイしている最中に気をつけていることをいくつか
・チームの最後列を歩く
ビアンカはHPを消耗して戦う関係上、HPがちょっとでも減っている状態からスキルを打っていくのは相当不利になります。もし最前列を歩いていて先手を取られてHPが減ってしまった場合、そのあとビアンカは何もできないような状態になってしまいます、更に、相手がブリンクなどの移動スキルが残っている状態でRを使っても余裕でかわされて終わりとなるパターンを少しでも避けるため、最後列を歩いて、戦闘にはちょっとあとから入るように心がけています。これは私が単純にイニシエートが下手というのもあります。イニシエートが上手なら最前列を歩き、お互い出会い頭でAA→Qをして拘束からそのままキルまで持ってくのも全然有りだと思います!
・ポーク合戦は頑張る
チームが遊撃の状態では最後列を歩きますが、お互いに認識しあって、ポーク合戦となったら割と前線で頑張りましょう、ビアンカのQはポーク合戦では結構強いほうだと思っています。なめた相手がQをダブルヒットし拘束状態になったなら、そのままE→Rでイニシエートしてしまっても良いと思います。そこでWもいれて隠すかどうかは距離感次第ですね、遠かったらすこしでも近づくためにWすらなしのバレバレE→R(これは割と危険でもある)、距離的が近めならWで少しでも回復や軽減をしながらEとRの発動を隠しつつ、といった感じでしょうか。
・飯は大量に確保しておこう!
ビアンカはHPを使ってスキルを発動するので、とにかくHP消費が激しいです。適当に野生動物と戦ってるだけでも、他実験体と比べて倍近くのHPを消費する、つまりそれだけ食べ物が必要となってきます。現状のエターナルリターンでは食べ物の確保をそれほど困難ではないため、肉を大量に集めておいて焚き火でステーキを作ったり、航空支援の箱から6スタックできる貴重等級の食べ物を漁ったりを積極的に行えば、問題がないはずです。
・Rがないときは戦わない
これはビアンカ以外にもほとんどのキャラに当てはまる常識的な話なのでわざわざ書くことか? って感じなのですが、やはりRの依存度の大きいキャラということでいちおう書いときます。Rのないビアンカはマジで弱いです。にも関わらず行こうとしている味方にはRがCTということを伝えてバックピンを出しましょう!
・RのCTをWで少しでも回復させておく
ビアンカに使い慣れてきたらそもそも50%ゲージが溜まってる時点でWを使ってQERあたりの回転率をあげようという心構えになってきますので、そこまで気にすることがありませんが、慣れないうちは意識するといいと思います。
・フルコンボのあとは基本的には逃げる
これはビアンカがRに依存したバーストメイジであるので、フルコンボをしたあとは、残ってもやれることがないので、基本は逃げるように意識してプレイしてます。もしくは、こちらの遠距離キャリー(アヤ、ナディン、ロッジ等)に向かってきた敵をQで束縛をして、サポートっぽく動きます。
だいたいこのくらいでしょうか、私はビアンカというキャラはかなり気に入っており、今後もこのキャラを使っていくと思うので、更新があれば気が向いたら加筆・修正をしたいと思っています、みなさんもぜひ使ってみては如何でしょうか? それではここまでお付きあいありがとうございました!