
自分のスマホ、PCのアクセスを除去する方法(駆け出しウェブマーケター向け)
「自分のスマホ、PCのアクセスをGoogle Analyticsから除去したいんですけどどうしたらいいですか?」と聞かれたので、やり方をまとめてみました。
なお、細かいIPアドレスの説明等は他に詳しいサイトがたくさんありますので、
「とりあえず自分のアクセスだけ除去できればいいんだ!」
って人向けの記事です。
なお、会社員の方は会社のWi-Fiを使用することが多いと思いますが、すでに会社で設定しているケースが多いかと思うので、確認をしてみてください。自身のスマホは設定しましょう。
※Google AnalyticsはGA4で記載しています。
PCからアクセスを除去する方法
これは簡単です。アドオンを入れるだけで完了です。Chrome、Safari、Firefox、Microsoft Edgeで使えます。秒で終わるのでおすすめです。
アドオンを入れたら、GA4で確認しましょう。
GA4でレポート➔リアルタイムを開くと、今のアクセス状況がわかります。ここで自身のアクセスが除去されていることを確認します。
※他の人もアクセスしているので混同しないように注意してください。

スマホからアクセスを除去する方法
これはやり方は2つあります。
アプリを入れる
IPアドレスにフィルターをかける
1は簡単です。広告ブロックアプリを入れるだけです。
iPhoneの方
「Ad Blocker」というアプリを使います。
アプリをダウンロードしたら、設定からsafariを開き、アプリをオンにしたら完了です。
Androidの方
「Ad Block」というアプリを使います。
アプリをダウンロードしたら、プライバシー保護の画面が出てくるので、「同意して続ける」をタップし、次に「デフォルトのブラウザに設定しますか?」と出るので、キャンセルします。
あとは、該当サイトをこのアプリから検索すればOKです。
アプリを入れたくないよって方(IPアドレスから除去)
アプリを入れたくない方はIPアドレスから除去するしかありません。といっても、慣れれば1分で設定できます。
ちなみに、スマホはIPアドレスがころころ変わるから除去できない、といった内容の記事も出てきますが、そんなにころころ変わりません。
もちろん、変動IPアドレスのため変わる時はあります。
IPアドレスが変わるのは、
端末を再起動したとき
機内モードを使用したとき
移動したとき(どのくらい移動したら変わるかはキャリアの基地局次第?)
なので、Webサイトのアクセスをしている最中に変わるなんてことは基本的にありません。なので、IPアドレスでも除去可能です。
※IPアドレスが変わったら再設定してください。
では、ここから設定のやり方です。
まず自分のスマートフォンのIPアドレスを取得します。下記リンクをクリックするか、ブラウザで「whatismyip」と検索してください。
https://www.whatismyip.com/IPアドレスが表示されるので、GA4でそのアドレスを除外設定します。まずGA4を開きます。
左下の管理をクリックし、データストリームをクリックします。
ウェブストリームの詳細を開き、Googleタグのタグ設定を行うをクリックします。
「もっと見る」をクリックし、内部トラフィックの定義をクリックします。
「作成」をクリックし、設定をします。
ルール名:わかりやすい名前をつけてください。 例)チリョーマ太郎のスマートフォン
traffic_typeの値:internal(デフォルトでそうなっていると思います)
IPアドレス:マッチタイプ➔「IPアドレスが次と等しい」を選択し、先程確認したIPアドレスを入力します。
設定が完了したら、「作成」をクリックします。次にデータフィルタをクリックします。
過去に何も設定していなければ、現在の状態が「テスト」となっていると思うので、「有効」にします。
これで完了です。終わったら、先程と同様にGA4でちゃんと除去されているか確認してみてください。