なんでも勉強報告会 3章:4000語覚えるだけ!
修論で忙殺されている。
でも共通テストのフランス語とドイツ語と中国語は解いた。難しかった。報告できる点数じゃないのでまた来年。
たぶん独検仏検でいう二級くらい取って6割7割行けるやつじゃないかこれ
— 竹下りや (@myurariya2) January 17, 2021
まあ二級受からないから適当に言ったんですけれど
ーーーーーーーーーーー
今週やること
・Ankiをやる
・韓国ドラマ『恋愛プレイリスト』を見る(なお、ドラマ勉強のノウハウが確立できていないので、実力に反映されるまで長くかかるかも知れない)
ーーーーーーーーーーー
Ankiは一日10分くらいでできるので、忙殺されているといえどほぼ毎日やっている。
ドラマは見れてない。Netflixのほうが環境が良いのでNetflixを契約した。契約と解約を繰り返していたのだけど、語学のためにしか契約したことがない。
Google chrome拡張機能を使ってやってゆくつもり。
Chromeウェブストアより。映画やドラマを見る際に、原語字幕と母語の字幕が二重に表示される。
なお、『恋愛プレイリスト』を選んだのは、10分程度一話完結で見やすいからなのだが、Netflixにはなかったので、『愛の不時着』でも見てみる。女子中高生流行語大賞で入賞してたので。
愛の不時着、韓国語朝鮮語字幕着いてた。梨泰院クラスとキム秘書はついてないのに。
— 竹下りや (@myurariya2) January 17, 2021
とはいえ、流石にドラマを見る時間はない。
圧倒的に今までに触れた韓国語文の量が少ないのでたくさん摂取したい。
修論が終わってから。
現在のAnkiの情報を見つけたので貼ってみる。
復習(熟知)が増えると嬉しい。
グラフは割合なので、上にちっちゃく書いてある絶対数で見たほうがいい。
カード全体がこれから手動で追加してゆくことで増えてゆくので。
英検一級合格に必要な単語は、諸説あるが12000語。
一方現状ぼくが覚えている単語は7000~8000語くらい。
(Weblio語彙力診断の結果による)
ようやく18の熟知単語が生えたので、これが4000くらいになると英検一級合格が見えてくる。
熟知単語を貯めてゆくのを楽しんでいきたい。
ぼくは語学高専生なので、英検一級くらいさっさ取らないといけない。
語学に関しては計画がなくてもやるので計画がなくてもいいらしい
— 竹下りや (@myurariya2) January 14, 2021
一方目標は必要
計画と目標がどう違うのかは謎
来週やること
・Ankiをやる(一日20個新規学習が追加されるようにキクタン英検1級をちょくちょく入れる)
・修論の合間に『愛の不時着』を覚える