見出し画像

オンライン握手会注意点・アドバイス│レポ

こんにちは!初めての方は初めまして!
つきしろと申します。
この度嬉しいことにクロノヴァのオンライン握手会に当選し、甘夢れむくんと1分間お話して参りました。
今日はそのレポと参考になるかは分かりませんが、、、
「オンライン握手会どんな感じで行こう……」
「どんな準備をすればいいの……??」
と思っている方に対してのアドバイスと注意点をまとめようと思います。
長くはなりますが見ていただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️՞

オンライン握手会レポ

🧷⇒甘夢れむくん
🌙⇒私

🌙「こんにちは!」
🧷「こんにちは~君と甘い夢を!甘夢れむですよろしくね~」
🧷「つきしろさんであってるかな?」
🌙「はい!あってます!ちょっと声が震えて……💦」
🧷「大丈夫です!なんかれむに言いたい事ありますか?」
🌙「あと2日後にロードレース大会があって走り着れるように応援して欲しくて……」
🧷「お!じゃあつきしろさん、」
🧷「が・ん・ば・れ!!!」
🌙「ありがとうございます😭」
🧷「プロセカからホヨバから鳴潮までめちゃくちゃソシャゲ仲間だって思ってて」(DMで一時すごいゲームに関してDM送ってた)
🌙「しっかりDM見てくださって……😭」
🧷「ファンアートもハオのイラストとかかわいかったよ!!!」
🌙「もうほんとにありがとうございます😭」
🧷「はい!引き続きこれからもれむのことよろしくね!」
🌙「はい!これからも応援してます!」


はい、このような感じでした!!
この経験踏まえて続いてオンライン握手会に関して書いていこうと思います。


オンライン握手会に関する注意点


ここからはオンライン握手会に関する注意点を書いていこうと思います。
今回に関してましてはWithLIVEさんで行われる握手会に関して解説していこうと思います!!

基本、私が推しているクロノヴァが所属している事務所、VOISINGではこのアプリですが他の界隈の方は分かりませんのでオンライン握手会が実施されるサイト、アプリを確認の上で読むことをおすすめします。

1.入場開始時刻とカウントダウンについて
まず、WithLIVEさんは開始時刻の5分前から入場が可能です。
そして、5分前になると同時にカウントダウンが始まります。
ただ、このカウントダウンは握手会が始まるまでのカウントダウンではなく握手会が終わるまでのカウントダウンです。
なので、カウントダウンから話せる時間を引いた数を握手会が始まるまでのカウントダウンだと考えてください。

2.フィルターについて
 WithLIVEさんにはフィルターが存在します。
私も実際使ってみたのですが、かなり肌が白く良く見え、かなり使えます。
画面の左下にフィルターのON/OFFのボタンがありますのでぜひ使える方は使うことをおすすめします。

3.マイク、イヤホンについて
マイク、イヤホンについては準備出来るのなら準備した方がいいと思います。
ただ、iPhone15からは有線イヤホンが使えず、無線しか使えません。
無線イヤホンでも百均にマイクが着いているものもありますが、音が遅れてしまう場合があったりするのでおすすめしません。
私はiPhone15で有線イヤホンが繋げないため、元々本体に搭載されていたマイクを使い参加しました。


印象に残りたい人や話すことに悩んでる人向けのアドバイス

「推しに認知してもらいたい!!」
「何話そう……思いつかないよ……」

そのような方たくさんいらっしゃると思います。
今度はそのような方々に向けて話していこうと思います。

まず注意すべき点は話したいことのメモを用意することです。
実際推しと話す、そうなると緊張して話したいことが頭から向けてしまう方多いと思います。
それでせっかく当たったのに全く話せなかったと落ち込んでしまったり後悔してしまっていた方をかなりSNS上で見てきました。
そうならない為に話したいことをメモに書いて、すぐ見れるように近くに立てかけておいたり貼っておいたりして挑むと良いでしょう。

1.推しに認知してもらう為には
 とにかく前準備でDMを毎日(毎日ではなくてもなるべく多く)送ることです。
もし推しと共通の趣味がある、そのような場合はその趣味の話なども入れて送ってみるといいでしょう。
そうすると、「あ、この子もこれやってるんだ!仲間だ」って思ってくれます。
それとタグをつけたりしてFAなどを送ってみるのも一つの手です。
「でも私絵なんて描けないよ……」
そういう方がいることも分かっております。
そのような場合は動画や配信の感想を送ったりオタ活をしている様子の写真をタグを付けて投稿するでもいいんです。
もちろん感想に関してはDMでも大丈夫です!
あとはコメントをしっかりしましょう。
ただ、全てやらなければならないという訳ではありません。
義務ではないんですから、自分のペースで好きな時に送ればいいんです。

2.推しと話す内容
 もしライブに行ったとかならばライブの感想を言ったりしてももちろん大丈夫です!!
もし、あと少しで大会があるから応援して欲しい!!それもとても良いと思います。
 推しの名言があればそれを言って欲しい!!
それもめちゃありです!!!
企画でこの切り抜き、動画、採用してくれて嬉しかった!!というのも凄くいいです!!
推しからはもしかしたら「あ、この切り抜き(動画)この子が作ったんだな」って思われるかもしれないです!!!
 今のようなものも良いですがやっぱり1番は推しに「好き」とか「生きがい」とかそういう好きという感情を伝えるのが1番です。
 誰でも好きと面向かって言われたらもちろん嬉しいですよね??
 なのでまずは好きという気持ちを伝えるところから始めましょう!!

3.認知してもらいたい場合
 ほとんど1で書いたことが直接認知に関わってくることがほとんどですが、もしオンライン握手会自体で認知してもらいたいという方がいらっしゃいましたら簡潔に言えば目立つことをするですかね。
私の推しで例えると私の推しは社畜でしたので「スーツでオンライン握手会に参加する」という方がいました。
なので、特徴的な服をきて参加するでも認知される可能性は高まると思います。
逆に目立つに固執しすぎて違反行為をするなどは必ずしないように気をつけましょう。



最後に

ここまでみてくださった方ありがとうございました。
もし他に質問等ございましたらコメントしてくだされば返信いたしますのでどんどん書き込んでってください!!
オンライン握手会ある方は頑張ってください💪🏻︎
また次回お会いしましょう。
それではありがとうございました!!

いいなと思ったら応援しよう!