![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144373073/rectangle_large_type_2_f86f322df3be7c016a0b0aceb647755b.jpeg?width=1200)
爆転以来にベイブレードX『ヴァイスタイガーとドランソード(スターター)』買いました
〇前置き
ベイブレードというと私は、コロコロコミック連載とアニメでおなじみの爆転シュート ベイブレードがド世代で友達と毎日ベイバトルをするくらいに楽しんでいました。最近では令和のX版ドラグーンたちが出ていますね。
サトシが主役を張っていた新無印ポケモンの前にたまたまテレビをつけたらやっていたベイブレードXのOPとエンディング、そしてそのアニメに心を奪われてから約1年かもうちょっとか……。それからずっとベイブレードが欲しくてたまらなくなっていました。
X以前にもメタルやバースト? といったシリーズもありましたが、気になりながらも全く触れておらず……。子供の頃以来に心を奪われたのがベイブレードXでした。
マジであんなオシャレでスタイリッシュなOPとED見せられたらもうびっくりするし嫌でも気が惹かれます。ベイブレードXの実写CMや広告もマジで本気で老若男女問わず色々な世代や世界に広めたいという意気込みが伝わってくるのもとても好きです。
そして今日、ガシャポンをしに遠出するんだったら一緒にベイブレードを買うか! と思い向かいました。
ここ最近めちゃくちゃ強くなった上司の圧力によって鬱屈した気持ちも発散しようというのもありました。
トイザらスにはX版ドライガーとドランザーかな? 懐かしいベイもありました。ヴァイスタイガーとドライガーを組み合わせてみたいなとも思ったんですが、ランチャーが欲しかったのとランダム封入のベイブレードが欲しかったので見送りました。なおランダム封入の物は置いてなかったみたいです。
思った以上にベイブレードのコーナーが小さくて少し残念な気持ちになりました。スターターセット、最新の製品が数種、ベイブレード3種セット、スタジアムくらいしかなかったですね。タカラトミーさんは、あんなに大々的に宣伝してるのにもったいない気がしました。
ランチャーも紐の物しかなかったです。もしかして初代系のプラスチックのヒモのランチャーって単品売りはしてないのかな?
〇ヴァイスタイガー
![](https://assets.st-note.com/img/1718607764415-uS7AV88JF2.jpg?width=1200)
ヴァイスタイガーがつい数日前に発売ということで売ってたら買おうかなと思ってました。あって良かった!
![](https://assets.st-note.com/img/1718607824712-45MUKYCnqv.jpg)
まさかのマルチのお姉さん七色シグルのベイだったんですね。マルチのお姉さんは、キャラクターとしては好きだけど性格面は苦手なタイプですw
しかしだからこそヴァイスタイガーという名前のかっこよさが際立つというものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718607934196-skzSVjtiNz.jpg?width=1200)
最近のベイブレードってパーツ数は変わらないけど、分割するパーツが変わったんですね。それと下半分がコンパクトになっていることで技術力の進化を感じました。
チップ部分がとり外せないのは残念ですね。ベイバトルでパーツがバラバラになる仕様なので、チップパーツが紛失したら大変なのもあるんでしょうけども。
![](https://assets.st-note.com/img/1718608022936-ViSIsXe8FN.jpg?width=1200)
ずっしりとした重厚感がとても良い……。金属のひんやりした感じも良い。でも暑い部屋に置いておいたらやけどするかも。
この鈍い銀色とずっしりした雰囲気がとても良い……。
本当はこの子とランダム封入のベイブレードで出たものを組み合わせたかったのですが、なかったものは仕方ないですね……。
〇ドランソード(スターター)
![](https://assets.st-note.com/img/1718608230821-GYPmUjWkp4.jpg?width=1200)
ドランという名前からくる主人公ネーム感。やはり主人公の米にはドランがついてると上がりますね! これXくんのベイだったんですね。
本当はランダム封入のベイブレードがあったらそっちが欲しかったのと、ランチャー単品が紐の物しかなかったのでドランソードを選びました。これもまた必然的な出会いだったのでしょう。
最初のベイブレードとしてこれを選ぶのも良いとどこかで書いてあった気もしますし。マルチくんちゃんのベイでも良かったんだったら、そのスターターを選ぶのも良かったかも。
ちなみに私の推しはマルチくんちゃんです。バードのいい意味での主人公感と、主人公なのに目立って強いわけでもない一般人なところも良き。Xの戦闘狂なところも好き。
プロの石山タクミも好き。『不屈の最後』で好きになりました。私は彼が登場するエピソードをそれほど知らないので、この時アマチュアどころか子供相手にベイを壊す過激なことをしていたんだ……と知りました。しかし彼の苦労とストイックな姿、そして相手が誰であれ相手のペースに飲まれずに自分の戦い方を貫く姿勢に惚れました。
最初に開けたのがこのドランソードだったんですが、箱の開けにくさと封入のしかたに驚きました。時代の最先端を感じるパッケージング良き……。ランチャーもでかくて驚きました。オプションパーツ追加想定のデザインだからか。あと大人もターゲットにしていて小さいと持ちづらいのもあるのでしょうか。
とはいえベイブレードX、ベイブレードもスタジアムもお値段がお高めなのがちょっと厳しいですね……w スタジアム買えない……w
私が子供の頃のベイブレードは、さすがにここまで高くなかったような気がします。
とまあ、愚痴はここまでにして。
青いカラーリングがドラグーンを思わしていいですね。今のベイブレードにはタイプ相性があるみたいで、この子はアタックタイプだそうです。最近のポケモンのタイプ相性もよくわからないのに、ベイブレードまでついにタイプ相性が……w いやしかし、アナログのおもちゃでもタイプ適正があるのは面白いですね。タイプ適正でバリエーションの幅が広がるのがおもしろい。さすが『もう遊びじゃない』がキャッチコピーなだけあります!
![](https://assets.st-note.com/img/1718608611866-hzj22Pl8XA.jpg?width=1200)
このギザギザした感じ。やはりドラゴンの名が付く系譜だからでしょうか。アタックタイプなのが見て取れるも良いですね。青いクリアパーツもきれい。
〇おわりに
実際に手に取ってベイブレードの進化をこの手で感じました。しかし!
スタジアムがないからベイブレードのランチャーの引き心地、回し心地、ベイバトル心地がわからないのが悔しい!
身近なところでフラッと行きたいときに通えるベイブレードのイベントとかイベント抜きでも老若男女休日平日問わずにベイブレードを常日頃やってるお店とかないかなぁ。
あとランダム封入のベイブレード欲しい! 偶然出会ったベイブレードでヴァイスタイガーを組み替えたい!