
【BΣretta Crossrain】2nd Album『透澄オプスキュリテ』聴きました!【Vsinger】
○2nd Album『透澄オプスキュリテ』
M3-2023にて頒布、メロンブックスにて独占販売されたBΣretta Crossrain(ベレッタ・クロスレイン)さんの2ndアルバム『透澄オプスキュリテ』。
ダークでゴシックな世界観が創造された楽曲の2ndアルバムとなります。本アルバムもダークで激しく燃え上がるような力強い曲にベレッタさんの可憐な歌声がベストマッチした楽曲がそろい踏みでした!
○『透澄オプスキュリテ』視聴感想
アルバムは、疾走感のあるイントロからもう爆上がりなnmkさんが手がけた『autophobia』から始まり、Acediaさんが手がけた本アルバムのタイトルでもある『透澄オプスキュリテ』で〆る構成となっております。
本アルバムを通して思ったのは「あれ? このフレーズ、曲調どこかで聴いたような……?(進研ゼミでやったところだ!)」と感じる部分が随所に込められているところです。記憶がガバガバなので、ここはここのこれだ! とは詳しく説明できないのですが……w
個人的にブチ上がったポイントは、全体的にサンホラを想起するような流れを感じるところです。歌詞の言葉をそのまま読まずに歌い替えていたり、ダークなストーリーだったり。そして楽曲楽曲が、それぞれ繋がっていて一つの物語になっているように感じました。
なのでこのアルバムを聞いたことで、生涯追い続けると誓ったサンホラから離れて数年たってしまった私の心の中のローランが数年ぶりに目覚めました。サンホラに初めて出会って曲を聞いた時のあの興奮を久々に感じました。
本アルバムの中で特に私が好きな曲は『革命のヴィラネス』です。ベレッタさんの楽曲の中では珍しく(?)、前向きに力強い歌詞になっています。負の感情よりも正の感情が強く出ているような歌声がとても好き。
絶体絶命の状況でこの曲が流れたら逆転からの勝利確定処刑用BGMになりそうな力強さを感じました。こういうヒロイックな曲大好きです。
今作は、比較的明るい曲調が多い印象を受けました。どれも良い……。
○5/5(金)開催『BΣretta Crossrain 3rd Anniversary LIVE 「#透澄オプスキュリテ」』
2ndアルバム『透澄オプスキュリテ』をリリースしたBΣretta Crossrainさんですが、明後日の5/5金曜日18時よりYouTubeにて『BΣretta Crossrain 3rd Anniversary LIVE 「#透澄オプスキュリテ」』が開催されます!
また、20時より第2部がツイキャスにて有料配信されます。
BΣretta Crossrain「透澄オプスキュリテ」第二部 - プレミア配信 (twitcasting.tv)
BΣretta Crossrainさんのライブは、個人勢でありながら個人勢のレベルを超えた気合と意気込み、クオリティの作品となっているためぜひご視聴ください!