【ガンプラ】SDEXストライクフリーダム完成しました!【部分塗装】
◯前置き
昨日初めてガンダムベースへ行きお迎えしたSDガンダムEXシリーズのストライクフリーダムガンダム。組み立てながらガンダムマーカーを使ってのガッツリ部分塗装にも挑戦しました。
ガンダムビルドシリーズの影響で、ゲートからパーツを切り離す時に昔以上に気を使うようになりました。とはいえバリの処理をデザインナイフでしてる時にかなりの確率で無駄に抉ってしまったりするのですが……。
ガンプラバトルやGBNでは、ガンプラのクオリティがガンプラのステータスや動きに反映されるので気を遣ってしまいます。
とはいえ、いつ現実でビルドシリーズのようなことが起きても順応できるように気をつけることに越したことはありませんね。
◯SDEXストフリ
塗装にはガンダムマーカーベーシックセットと月光蝶ホロシルバーを用いました。
塗りムラがすごいけど、発色が良くて満足がいきました。
頭のアンテナ上の赤い部分のはみ出しが気になりますね。この細かい部分の塗装がガンダムマーカーのペン先の太さで苦戦しました。
はみ出しがひどいですが、乾いたらデザインナイフで削ればいいやの気持ちでガシガシ塗りました。翼部分は白を下地にしてから青で塗りました。何年か前に一度ガンプラに復帰した時にいつか塗装したいと思って、塗装の仕方を調べてたことが今に活きました。
色々塗りに関して思うところがありますが、ガンダムマーカーの発色が良いので部分塗装をした甲斐がありました。満足と達成感がすごいです。
目の部分も塗装しました。目元の下部分、細い部分を黒で塗装したのですが、マステをしても細い部分だったからかマステ下から染み込んで暗くなってしましました。
目は黄色の上から月光蝶ホロシルバーを塗ったので、肉眼だと細かいラメがキラキラしてきれいです。
SDなだけあって足はあまり可動しませんが、腕はけっこう動くのでポーズの幅が広がりますね。
◯おわりに
エアリアル以来のSDEXシリーズでしたが、ガッツリ部分塗装をしたこともあってか非常に楽しく組み立てて満足しました。
SDEXシリーズは、ガンプラを組み立てたくて仕方なくなった時に買い置きして積んでおくのも良いですね。組み立てやすくてそれでいて組みごたえもあり、完成のクオリティに満足度が高いです。
HGなどの等身の高いガンダムを組みたい場合はEGがおすすめですが、その他で手軽に組みたい、変わり種を組みたいという場合でオススメです。初心者にもオススメできますね。
再びガンプラを組むようになりましたが、やっぱりガンプラを組み立てるのはとても楽しいですね。ガンプラ組むならHGという思いが強かったのですが、今はSDを組むのも今まで以上に楽しく感じられるようになりました。やはりガンプラは良いですね。
ちなみに昨日、RGシナンジュの再販が行われていると聞き注文をしました。ついにRGシナンジュを組み立てる日が……。これで私もRGシナンジュ部の一員だ!(ガンプラビルダー界隈の都市伝説)