
2019 Pillsbury State Park (5)
August 3, 2019
キャンプファイヤーとソロストーブ
アメリカのキャンプサイトには大抵ファイヤーピットがあり、キャンプファイヤーができるようになっている。しかし、そのファイヤーピットが結構深かったり、空気の通りがよくなかったりと薪がたくさん必要になったりうまく燃えなかったり料理に向かないとか問題もある。
そこで、最近購入したのがソロストーブ。

一番小さいサイズは一人用でバックパックに適したサイズ。
しかし、バックカントリーを認めているような国立公園ではガスストーブ以外の火力の使用は認められていない所が多い。そのため、私たちも、一人用のソロストーブではなく、次に大きなサイズのものを購入。主にオートキャンプ用として使っている。
ソロストーブのすごいところは薪でなくても小枝や松ぼっくりで料理に十分な火力を素早く作ることができる、ことである。
息を拭きすぎて頭がクラクラすることもない。そのデザインに特徴があるらしい。いったん火柱が上がると、ものすごい勢いで燃える。
今夜のメニューはジャワカレー。
小さく切って凍らせてきた鶏肉と玉ねぎを炒める。

油を持ち歩くと重いのでキッチンペーパーに含ませたものをジップロックに入れて準備しており炒める前にチャチャっと鍋を吹く。
火が通ってきたら水を足して煮ていく。
そこそこ火も弱火になる頃を見計らって、途中で乾燥野菜を足していい感じになったらルーを投入。
いい匂いがする。クマの心配もないので気楽にカレーが作れる。
ここにビールがあればよかったんだけど今回はお酒なし。
外で食べるカレーはどんなに適当でもいつもの3割り増しの味。

カレーを楽しんだらデザートにスモア。


炭になった火でマシュマロを炙ると、表面がカラメルになってそれだけでも美味しい。
これをクラッカーに乗せチョコを挟むともうデブまっしぐらのデザートの出来上がり。でも美味しいからやめられない。
今回のサイトは隣と離れているのでとても気楽に音など気にせずキャンプが楽しめた。

安全を考慮し、ソロストーブはファイヤーピット内で使用。
夜も更けてきた。静かな夜だ。
(続く)