Amazon Go
December 10, 2022
Amazon Goの栄枯盛衰
2021-2022までMBAに通っていた。
通信制ではなく学校に週末通うタイプで、週末は本当に丸一日授業でかつ平日も授業の予習で大変だった。
その中で、イノベーションを学ぶ授業があるのだがやはりベイエリアがよく取り上げられた。
Amazon Goもその一つ。
Amazonのアプリに登録しておくと、ゲートを潜る時にスキャンするだけで店内のものをレジで支払うことなくチェックアウトできる。
そこまで品揃えがいいわけではなく、便利というだけかな。それでもレジを通さないというのが万引きをしてるようで落ち着かない。
手に取ったものはきちんとチャージされアプリに請求されてはいるのだが。
結局コーヒーとポテチを買っただけでおわった。
この日は領事館に用事があり立ち寄ったのだが店は混んでいなくて需要があるのか心配だった。
その後どうなったのかというとサンフランシスコの全店舗が閉鎖した。
確かに便利なんだがある程度混んでいる状況でなければ要らない技術だったのかもしれない。
バスケットボールのスタジアムにはampmの自動チェックアウトが導入されていてそっちは繁盛していそうだった。スポーツの試合では売店はいつも混むので支払い不要なシステムは重宝させるのだろうと思う。
Amazonのトライアンドエラー力は半端ないと改めて思った。
帰りに見た路面電車。レトロバージョンで可愛い。
(終わり)