
RINGO MUSIC POWER LIVE 2022
RINGO MUSIC POWER LIVE 2022 有観客チケット購入記録
12/4 12:00〜 ローソンチケット先着申し込みでチケット販売がありました。今後のために申し込み時の記録を残します。
座先は自由席 先着順の整理番号発番とのことで、
前回の抽選時とは違い、緊張しながらのチケット申し込みとなりました。
決済完了時点の整理番号発番を予想しての対応となります。
整理番号発番のシステムが不明ですが、まずは決済までを早く行う方法を確認しました。
会場は弘前市民会館
入場者数制限も無いと思われるため、チケットが短時間で完売になる状況ではないと思いますが、できれば良い席でライブを楽しみたい。
ということで
早く購入できるために前日練習としてシミュレーションを行い、購入に備えました。
練習のためサーバーの動作を利用し、スミマセン…。
まずは、最速でアクセスするために電波時計の確認。
腕時計、PC、電波時計が 完全に同じことを確認し、当日に備える。
実際の他の公演で申し込みからの画面推移 カーソルの移動方向 クリックする場所の確認。
PCからのアクセスのため、次はどの位置にカーソルを持っていくかの確認。
申し込み・・席種と枚数の選択・・ローチケパスワード・・画像認証
クレジットカード決済直前までの画面確認。
オンライン配信チケットの購入時は登録しているクレジットカードが最新であることを確認し、決済までスムーズに進んでいましたが…….。
12/4当日 申し込み時間前準備
まずは、ローチケサイトに事前にアクセスし、本人の名前でアクセスしている状況確認。
名前欄をクリックすると サーバーが混雑していますのメッセージがあり、少し焦る。
そこは無視して、販売ページへ行き選択位置にカーソルを置く。

電波時計で 12時ちょうどに ページの再読み込み
左手でF5 選択位置のカラー変更を確認 即クリック

5秒で座席枚数選択 申し込み
20秒でローチケパスワード 画像認証
30秒でカード決済を 予定していましたが….。
最終決済で 3Dセキュアパスワードの入力を求められたため、15秒ほど余分な時間がかかってしまいました。
パスワード管理マネージャソフトで、受付前にはローチケパスワードはクリップボードコピーを行なっていましたが、
最後の最後3Dセキュアパスワードの入力がくるとは….。少し油断していました。
次回は3Dセキュアに対応していないカードを使用しなければ。
45秒〜1分で決済まで完了したと思います。
整理番号は B 57番
微妙な整理番号ですが、アルファベットが気になります。
全体のなかでの入場順番が何番目かが分かれば 座席表で座る目星を付けられるのですが、参加できる安心感だけでもほっとするところです。
今年の夏前はライブの予感があり熱い夏が来ると予想していましたが、
今度こそ、熱い冬の訪れを期待します。
青森県内のブルーレイリリイベには仕事の都合で参加できないため、
イオン盛岡イーハトーブ広場が次回のお楽しみ。

ミニライブが開催できてしまう催事ホールですが、特典お渡し会と写真撮影会のみで終わるにはもったいない場所です。
タワーレコード店舗内やイオンホールのような閉鎖空間で実施しないということは、多少の宣伝活動があると期待してしまいます。
グループ撮影がどのような方法かわかりませんが、
12/29という年末の混雑が予想されるとき
数百人の視線を浴びながらのグループ撮影となる予感があります。