![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157898682/rectangle_large_type_2_9ad52d13e2c266f3dd1c5743f61fcbf4.png?width=1200)
dApp Staking v3 Period 2 振返り
はじめに
はやいもので、dApp Saking v3 になって、2回目のシーズン、Period 2 が終わり、同時に Period 3 が開始されました。
Period 2 、約4カ月の間で Astar Portal 上の UI や dApp プロジェクト側に影響される Teir の閾値導出ロジックなどがアップデートされています。また追加の dApp 、削除された dApp もありました。
この記事では、そのような Period 2 のサマリーを記載します。
はじめての方
dApp Staking のガイド
はじめての方向けに以下をご案内します。
基本情報
Period 2 の 開始と終了(日本時間)
Voting Subperiod 開始: 2024/6/15
Voting Subperiod 終了: 2024/6/26
Build&Earn Subperiod 開始: 2024/6/26
Build&Earn Subperiod 終了: 2024/10/19
![](https://assets.st-note.com/img/1729351019-ri2QhLK3fySl6ugpDFOCXGW4.png?width=1200)
有効 dApp 数(Period 2 終了時)
88
追加 6 dApps
3ridge
Sonova
keyvault
Neemo Finance
GameDAO
Lotto
デリスト 1 dApp
Period 2 中に dApp Staking からデリスト(外された)dApp は以下です。
Astar Exchange
関連議論リンク
dApps 統計情報
Voting Subperiod 終了時
![](https://assets.st-note.com/img/1728879287-MPIRCFgN9zfiwtbYvxc8oDXV.png?width=1200)
上位 25 dApps
Voting Subperiod 終了間近での、上位25位です。
※ここでの”Rank”は Teir Ranking システムではなく単純にトータルステーク量での順位です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728879430-RHOaCdmDBbY7vyKTu9E4l2jc.png?width=1200)
Build&Earn Subperiod 終了時
これらのデータは独自に作っている「dApp Staking Data」サイトでBuild & Earn Subperiod の終了間際のデータになります。皆さんが Astar Portal で確認されたタイミングによっては細かい数値の違いがある可能性があります。
Tier 1(1 dApp)
![](https://assets.st-note.com/img/1729338213-Vfro4xYKcNvDbAs8QtEZnBwR.png?width=1200)
Tier 2(6 dApps)
![](https://assets.st-note.com/img/1729338237-9aWLDoAGxytdCrmSeE1OnB2v.png?width=1200)
Tier 3(11 dApp)
※ Astar Exchange が表示されていますが この dApp は Delist されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729338268-mRljTb2cBnHy834fMSaXCWhZ.png?width=1200)
Tier 4(20 dApps)
![](https://assets.st-note.com/img/1729338332-yYIoJSzuZ6CdemlADRqEn1MT.png?width=1200)
Others(50 dApps)
Tier 4 以下の dApp をご覧になられたい方は「dApp Staking Data」の "dApp Ranking During Build&Earn Subperiod" をご参照ください。
dApp Staking 関連アップデート
Re-Stake 機能の追加
これまでは、dApp Staking の報酬をステーキングするためには、一度「Claim」で報酬を獲得した後、再度任意の dApp へステーキングする行動をとらなければなりませんでした。
この機能により「Claim」だけで、既存のステーキングしている dApps に対して、すべての報酬が自動で比例分配されます。
なお、ステーキング報酬を別の dApp にステーキングしたり、自分で量を調整して既存の dApp に追加のステーキングをしたい場合は「No I would not wish to re-stake my rewards」を選んだ後、それらを今まで通りの操作で行うことができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728877456-t7ipoMzF5Cvqsd4gB018VfyY.png?width=1200)
Re-Stake の補足
Astar Docs アップデート 📑
— tksarah | tklab.astr (@tsarah0822) September 1, 2024
以前にいち早くお知らせした「re-stake」機能もドキュメントに追加されています。
< re-stake 補足>
これをすると、既存で Staking している dApp エントリーの量に対して自動で比例分配 Staking されるんですが、例えば以下のような場合は②のエントリーだけに Claim…
Tier の閾値導出のアップデート
このアップデートは dApp 開発者およびプロジェクト側には影響ありますが、ステーカーには影響ありません。
関連フォーラムリンク:
"Tier ranking" システムの導入
![](https://assets.st-note.com/img/1728878957-YAMXrcFxOvkaLPn6tN5Rlwog.png?width=1200)
詳細は下記のドキュメントに委ねますが、dApp への報酬が Tier 1 から Tier 4 の 4段階でなく、Tier の中でも ステーキング量等に応じてランク付けされ、報酬量が増減する形にアップデートされました。
関連フォーラムリンク:
CEX から ASTR をステーキング
「典型的な戦略を超えて、コミュニティに真に響くユニークなイニシアチブを創出し、dApp Staking やコミュニティトレジャリーなど、私たちの特徴を際立たせることを目指しています。」
バイナンスで ASTR をステーキングできるようになりました。
既に公式からもアナウンスでてますが、バイナンスで ASTR のステーキングが「Simple Earn」に追加されました。
— tksarah | tklab.astr (@tsarah0822) July 11, 2024
なかなか驚異のAPR 😊
ちなみに、
30日は 7.90%
60日は 10.9%
最小 "1 ASTR" からできるのは特徴ですね。
そして、一般の方からすると取引所からできるのはとても使いやすい。… pic.twitter.com/3XlaaBs5NX
Astar Portal UI の改良
いくつかの表示の改良
Tier および、Rank の表示
※詳細は割愛しますが、常にGithubのリポジトリでリリースが公開されています。
おわりに
Period が始まる時は長く感じますが、終わってしまうと結構あっというまです。Period 1 は dApp Staking v3 の最初であった事と、リストされた dApp も多かったため忙しい動きになっていたかとおもいますが、それとくらべて Period 2 は落ち着いた形で進行していた印象を持ちます。
現在、Astar Network や Soneium 上のプロジェクトと連携して実施される、体験型のキャンペーン「Astar LFGM キャンペーン」が行われています。
このキャンペーン内に、dApp Staking に関連するクエストもあり、Period 3 は、序盤は新たに dApp Staking を知る方、ふれる方も増えるのではないかと予測しています。
下記のガイドが作成されていますのでこちらも参考にぜひ、 各プロジェクトが提供するクエストを通じて、$ASTR の役割を体験的に学んでいただければと思います。
【再掲】dApp Staking のガイド
Go Mainstream!
参考
ソース:
API経由のオンチェーンデータ(Polkadot.js、API)
https://polkadot.js.org/apps/#/chainstate、https://api.astar.network/