【1分・3ステップで完了】Google Formにデフォルトで内容を入力・選択しておく方法。
Google Formを作る時、最初から選択肢や紹介者を選んでおいたら便利なのになって時ありますよね。
今回は、以下のようにはじめから選択肢や紹介者を選んでおく方法を紹介します。
3ステップは以下の通りです。
①フォームを作成する
②「事前に入力したURLを取得」をクリック
③選択・入力する項目を選ぶ
とてつもなく簡単です。
①フォームを作成する
これを読んでいる皆さんできると思うので、説明は割愛します。
②「事前に入力したURLを取得」をクリック
PCであれば、右上にある ︙ をクリックし「事前に入力したURLを取得」をクリック。
③選択・入力する項目を選ぶ
選択・入力する項目を選んで「GET LINK」をクリック。
すると、
「COPY LINK」というボタンが表示されるので、こちらをクリックしてすでに記入されているGoogle Formの完成。
完成したリンクはこちら
※注意点
サイト内などにリンクとして貼る場合、うまく機能しないことがあるようなので、bitly などでリンクを圧縮した方がいいかもしれません。
noteの上記の「こちら」というところにリンクで埋め込んだ時はうまく機能していないようでした。
以上です。
Googleスプレッドシート関連の相談をはじめました!
月150円でお得情報やFinTech、そのほか最新技術情報などを共有中です!!
ぜひ、入ってみて下さい!!