![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57720980/rectangle_large_type_2_5900e9c26acc54323796923fef38ae27.jpg?width=1200)
パサついてる原因って意外とダメージ以外の方が多いって知ってる?
こんにちは、いとうです。
最近多い勘違いがあるのですが、
手触りが悪いことをダメージのせいだと思っている方。
もしかしたらダメージでパサついているのでは
ないのかもしれません!
衝撃ですよね。
美容師さんにもダメージしてるので、
トリートメントしときましょ?
なんて言われて、一生懸命ヘアケアしてるんです!!
なんて方たくさんいらっしゃると思います。
もちろんダメージの原因の方もいます。
が、パサついているのはダメージではない方、
原因が他にあってダメージにつながっている方
などなど意外と多いんですよ、
癖は艶が出にくい
クセの種類によっては細かく縮れていたり、
ガサガサした手触りになりやすいので、
どうしてもツヤのある髪の毛にはなりにくく
なってしまうのです。
髪の毛自体は健康で、
そこに一生懸命栄養分を補給しつづけても
ツヤのある髪の毛にはなりにくいです。
なぜなら原因が癖にあるから。
癖が強く膨らみやすい方を毛量調節と称して
がっしがしすいていったら、
言うまでもなくパサつきますよね、、
日本人の約80%は癖毛なんです。
大体の方がクセで悩んでいます。
そこに対してのアプローチがトリートメントで
よいのでしょうか?
トリートメントとは?
では、トリートメントとはなんなんでしょう?
トリートメントとはあくまで栄養分の補給、
コーティングです。
詳しくはこちら。
トリートメントでは癖は伸びません。
その辺りが
自分はダメージしてるんだ、、
なにをやっても綺麗な髪の毛になってくれない、、、
と言った風に勘違いをされてる方が意外と
たくさんいらっしゃいます。
そのほかにもこちらも。
ダメージ以外にもパサつくことはあるんです。
本当に自分はダメージでパサついているのかな?
ということを一度考えてみるといいかもしれません。
おしまい。