レジ袋は欲しい派 紙袋が要らない
コンビニのレジ袋が有料化になり早数年(うん?何年だ?)。
気付けば、家にビニールの袋がない。
これにより、実は不便なことがちょいちょいある。
汚い話で恐縮ですが、今日、息子が気分が悪いということで、
ゲ〇しちゃったのですが、その時に直ぐにビニール袋が見つからず、
少し大きめのビニール袋を重ねて。。。
エコバッグを使うことで、ビニールが無くなることは、
僕なんかが見えてる狭い世界ではなく、広い海洋生物とか、
海のこと、環境のことをお考えになっている学者さんや活動家さんなんかから言わせれば、非常に重要で、地球のサスティナビリティー(流行ってますね♪)にとって有効なことなのかもしれませんが、
私からしてみれば、いつもの買い物から、
3~5円程度高くなったな、という感じ。
で、やっぱり無くなりすぎると、不便。
生ごみが出たらそれをまとめてゴミ箱に捨てるとか、
夏場の水着やタオルなど、濡れたものをバッグに入れるときとか、
ちょっとした時にあってほしい存在。
それよりも、紙ストローの方がヤダ。矢田亜希子。すみません、つい。
スタバを愛用している私としては、最近の紙ストロー問題は大きな問題に発展しつつあります。
店員さんに言えば、プラストローもらえるらしいんですけど、
毎回いうのもめんどい。
myストローというのも流行りだしてると聞きましたが、
毎回それを洗って、持っていくのがまためんどい。
環境を守るというのは、面倒くさいことをしなければいけない、とか
言われちゃいそうですけど、めんどいことはめんどいし、
イやなことはイヤなんです。伊谷奈津子(そんな人おらんか)
まぁ、またそのストロー問題については話し合いましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちゃんみね](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109903031/profile_00aa06a6c7a305701aa1bcf13a08e8e1.png?width=600&crop=1:1,smart)