
リアル英語 知らんがな・・・ってどう言う?
日本語と同じようなニュアンスで言いたいのに英語で見つからないんだよな、って言葉あるんですよね。
逆も然りで、英語にはあるんだけど日本語にはないよな。。。てのもあります。
で、今回は最近関東でも流行ってきてる、知らんがな。
I don't knowと言いがちですけど、whateverが一番近いかもしれませんね。
どうでもいいわ、っていうニュアンスも強いですけど、
知らんがなとも近い。
会話の中で、あっそ、っていう時にもwhateverって言えますね。
日本語でもそうですけど、上司に知らんがなとかどうでもいいわ、って言わないように、英語でもあまり上司にwhateverと言い捨てない方がいいですね。
多分そんな感じ、とかこの辺の意味、っていう意味での、whateverを使うならいいですけど、知らんがな、でwhateverは失礼に当たるので。
いいなと思ったら応援しよう!
