![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96904165/rectangle_large_type_2_29dfc411c166d8575b9d9c16df15e83b.png?width=1200)
[client-preset / macaron / The State of GraphQL 2022 など]フロントエンド情報共有会議事録 2023/01/30
こんにちは、ラクス フロントエンドチームの亀ノ上です。
弊社ではエンジニアに関わらず、社員の誰でも参加が可能なフロントエンドニュースの共有会を定期的に開いています。
今回は1月30日に行われたフロントエンド情報共有会の議事録を公開します。
client-preset
最近GraphQLに関する話題をよく見ますが、その中でもclient-presetに関するわかりやすい記事がでていたので共有
Twitterでも見かけました
今日の社内のフロントエンド座談会
— naoya (@naoya_ito) January 27, 2023
・Fragment Colocation するとき Relay の構造化されたフラグメントコロケーション実装は良いよね
・https://t.co/bVPOkpEz2n これを使うと GraphQL クライアントの実装に依存せず構造化されたフラグメントコロケーションの実装パターンを実践できるよ
http 102のバグ
参考:MDN
処理中のコードとして使用していたが、bodyを確認すると中身が全部消えてしまっていた
そもそもまだ正式実装ではなかった
The State of GraphQL 2022
State~のGraphQLは今年から始まった
Relayの評価がめちゃくちゃいいのは、多分Fragment Maskingを使えるかどうかが関係していると思う。
Combining Schemasのツールはあまり見たことがない。GraphQL schemasは肥大化していくので、分割したりマージしたりするツールに思える。
PostgreSQLは相性によるもの?
MaxCDN廃止
年末に話題になった
2022年末をもってプロダクトとしての MaxCDN が廃止される
twemoji.maxcdn.comを参照している場合表示されなくなる可能性がある
現在は解消されている
zero runtime CSS-in-JS「macaron」について記事書きました。
メンバーがブログを執筆したので共有
CSS in JSはパフォーマンスがよくないということが、よく問題としてあがっていた。
最近はゼロランタイムというのがキーワードとなりつつある。
ビルド段階でスタイルを抽出する
MSW v1.0
v1.0が公開された
実は間違えて公開されたらしい
Published v1.0 by mistake. Unrolling releases in NPM is so hard I'm thinking maybe let's roll with that? 🤡
— Artem Zakharchenko (@kettanaito) January 25, 2023