見出し画像

ゴールデンカムイ聖地巡礼①札幌〜函館編

2024年2月。さっぽろ雪まつりを見に行くことになり、札幌に行くんならゴールデンカムイというものを読んでた方が楽しいかなと思って読んでみることにした。ちょうど実写映画公開前だったのでアプリで全話無料公開中だった。

めちゃくちゃ面白くて、なんか気づいたら「聖地巡りしよ」と一緒に旅行する友達に言っていた。友達はオタクじゃなかったけど金カム読んでたし、聖地巡りに乗っかってくれた。優しい。ありがとう。


スケジュール

とはいえ最初から聖地巡りを組んでいたわけでは無く、当初の目的はさっぽろ雪まつりとシマエナガだったので(私は重度のシマエナガオタク)、観光をしつつ聖地巡りをするスケジュールを組みました。聖地には★をつけています。

2/9(金)
 羽田→新千歳→札幌
 バードウォッチングカフェ
 クリスピークリームドーナツ(シマエナガドーナツがあるよ)
 さっぽろ雪まつり★ 聖地ではないが今年は雪像がありました!
 夜パフェ
2/10(土)
 北海道大学(エドガイ邸チェックしそびれ)
 開拓の村★ 2時間じゃ足りない
 札幌→函館へバス移動
2/11(日)
 教会・異人館巡り (鯉登誘拐事件チェックしそびれ)
 アフタヌーンティー (優雅タイム)
 函館市北方民族博物館★
 五島軒 (エビフライタイム)
 函館ロープウェイ
2/12(月)
 函館朝市
 五稜郭★
 ラッキーピエロ
 函館→羽田

聖地巡礼

北海道開拓の村

札幌から電車とバスを乗り継いで40分ほどで到着。

開拓の村 実写ドラマにも出てきてましたね

北海道開拓の村。
なんと、ゴールデンカムイ聖地巡りマップを作ってくれています。なんて親切なんだ…。20箇所以上聖地があるようです。これは楽しすぎる。

聖地巡りマップ

実は馬ぞり体験もできるんですが、お昼ごろ行ったらすでに予約がいっぱいで乗れなかった…!朝イチに行かないと厳しそうです。(この時は雪まつりシーズン&映画公開もあり、特に観光客が多かったのかも)

殺人ホテルや…

土方陣営のアジトや…

漫画出典:野田サトル「ゴールデンカムイ」
写真は私が撮影したものです

鶴見中尉のお部屋!

尾形が屋根の上に乗ってた理髪店。中にもモデルが。

漫画出典:野田サトル「ゴールデンカムイ」
漫画出典:野田サトル「ゴールデンカムイ」

ホロケウオシコニ、とアシリパが教えてしまう教会のシーン。

花沢幸次郎が殺されたシーンですが、この時はお雛様があってハッピームード全開でした。笑

 
ここに勇作さんの遺影がありましたね

他にも尾形がヨイショヨイショ登ってた見張り台や写真館のモデル、辺見ちゃんがいたニシン小屋のモデルなども様々。また実写の撮影も多くやっているようで、もう一回行きたい場所ナンバーワンです。

函館市北方民族博物館

函館駅から徒歩でもギリ行ける場所。最寄りは市電。

入口ではシマエナガのアシリパさんや杉元・鯉登少尉がお出迎え!シマエナガ好きの私、歓喜。
ここではアイヌ文化の資料がたくさんあるだけでなく、それぞれに館長のコメントがついているんですが、それがめちゃくちゃ面白いです。細かい解説をしてくれる上に、ゴールデンカムイのことまで解説してくれちゃう。入館料金300円というのが信じられません。倍取ってもいいと思う。

あのマンガにもそんなシーンが描かれているし!

五稜郭

ゴールデンカムイといえば!な場所。行く前にTwitterで「雪が降っている時期に例の井戸の部分だけ除雪してくれていた」というのを見ていたので本当かな…と思ったら

例の井戸!意外と見つけるの大変だった

もう雪が溶けかけている、というのもあるかもしれませんが、井戸のところはしっかり確認できるようになっていました!優しい!
この時はまだ漫画を読み込めておらず、どの画角から撮るか全然考えられていなかったので、面白い写真が撮れていません。残念。

番外編 さっぽろ雪まつり

でっかい杉元佐一〜!

その他観光

バードウォッチングカフェ

千歳駅からタクシーで15分ほど。店内は撮影用の席とカフェスペースに分かれています。撮影用の席は窓ガラスを通さず撮影ができるようになっています。シマエナガのアイスクリーム可愛い。

どこもかしこもシマエナガ
この鳥はエナガではないのですが、こんな感じで目の前で小鳥たちを見られます

ここにはシマエナガチャイムなるものがあり、シマエナガが来ると誰かがチャイムを鳴らしてくれます。2回くらい、一瞬ずつですが本物のシマエナガを見ることができました。ありがとう。

クリスピークリームドーナツ

可愛い。このためだけでも北海道来てよかった感ある。

夜パフェ

おしゃれで美味しい。ただし雪の夜の北海道の寒さは舐めないほうがいい!

教会・異人館

港町・函館は赤レンガ倉庫や異人館、教会が多くあり、異国情緒あふれた素敵な街でした。おしゃれ!

アフタヌーンティー NIPPONIA HOTEL 函館港町

Mighty Leafの紅茶がどれも美味しくて大満足。この時はかぼちゃのアフタヌーンティーでした。


やり残したこと

エドガイ邸

北海道大学の中にあったんだ…!雪に慣れてない関東民、雪ってだけでテンションが上がってリサーチし損ねた。

鯉登少年誘拐事件現場

あるのは知ってたんですがちゃんと調べていなかった。敗北。

チセのある個室居酒屋 海空のハル

だいぶ前に予約しようとしたのに満席だった。敗北。いつかチタタプしたい。

同じメンツで7月に網走に行ってきましたので、そちらは聖地巡礼②としてnoteを書きます。付き合ってくれるお友達、いつもありがとう。

阿寒湖網走旭川編はこちら。


いいなと思ったら応援しよう!