見出し画像

楽しむことを第一に考えて、自分らしく推し活を続けてくださいね。あなたにとって最高の推し活ライフが送れますように!~小野坂・うえだのトークライブ~

作成 2025年 1月 11日
修正 2025年 1月 11日


●はじめに

 「推しは推せる時に推せ!!」とは、誰の言葉だったか。推しは推せる時に推せ。この言葉は、特定の作家や作品に由来する正確な起源があるわけではなく、ファンが思いを表現するために自然に生まれたものと考えて良いのだろう。
 好きなアイドルやキャラクター、タレント、趣味を全力で応援する、その一瞬一瞬を大切にするという意味合いが込められているのだろう。なにより、永遠ではなく有限、しかも「命短し」と言ったことも少なくない。

 すなわち、「推したい時に推しおらず」、「推せる時に推しおらず」なのだ。次のイベントは、今回は予定があって、、、などということは「捕らぬ狸の皮算用」であり、「水に浮かぶ泡」である。
 うたかたの如く消える、「夢」や「恋」になぞらえられるのもうなずける。

 言葉のニュアンスから見ても、親しみやすいフレーズなので、多くのファン同士の間で広まったものとも推察されるが、悲しみや絶望と屍の上に成り立っているかもしれない。それでいて、このフレーズ自体がまさに、「推し活」の精神を完璧に表しているのだ🌟

▶大爆笑のトークライブ

目黒区中小企業センター


夜の目黒川


▶ホスピタリティ

▶130万円from東京衣装様


●最後に

 推し活を最大限に楽しむためのコツ。以下の方法を試して、充実した推し活ライフを送りましょう!

自分のペースを大切に:他のファンと比べず、自分の好きなタイミングで応援するのが一番です。無理せず楽しく応援することが大切です。

コミュニティに参加:同じ推しを応援している仲間と交流することで、一層楽しさが増します。SNSやファンクラブなどで交流を深めましょう。

イベントに参加:コンサートやファンミーティング、イベントに参加すると、推しとの距離がぐっと縮まりますし、思い出もたくさんできます。

グッズや作品を集める:推し関連のグッズや作品を集めると、その一つ一つが特別な宝物になります。

記録を残す:推し活の思い出や感想を日記やブログに書き残すのも楽しいですよ。振り返るとその時の気持ちがよみがえります。

新しい情報をチェック:推しの最新情報をこまめにチェックすることで、応援がさらに盛り上がります。

 楽しむことを第一に考えて、自分らしく推し活を続けてくださいね。あなたにとって最高の推し活ライフが送れますように!✨


#小野坂うえだのトークライブ

#小野坂昌也

#うえだゆうじ



いいなと思ったら応援しよう!