▼予習/勉強用:みんなもフットワーク軽く行動する時があってもいいんじゃないかと思うよ!?~安月名莉子 主催ツーマン#Rikommend vol.2~
公開日 2024年 8月 12日
修正日 2024年 8月 12日
●はじめに
アーティストを推すときはスタッフさん、裏方さん、運営さんが愛情持っていることを大事にしている。推しが安心して、信頼して活動することは大事だし、安定して長く続けてくれると思う。推しのほんとうの幸せが大事かなって思う。それでも、ボクらはフットワーク軽く気に入ったものを、生きなれた場所に、初めての場所に、気負わずに、フットワーク軽く赴くときがあってもいい。今回は、そんな記事です。
▼"安月名莉子"と書いて"あづなりこ"と読みます
スケール感の大きい楽曲が特徴。小さいころからミュージカルやメディア露出をしていた方で、今やアーティスト、シンガーソングライター。「be perfect, plz!」。リリース面では振るわなかったようだが、MV含めて良い楽曲だと思う。好き。
これが、安月名莉子さんの印象の基盤ではあるが、多才だなというのが現在地のイメージ。
そして、アーティストを推すときはスタッフさん、裏方さん、運営さんが愛情持っていることを大事にしている者としては、推すに足るのかなって思う。
▼プレイリスト
▼mekakushe
「夢は夢」が好き。「エバーグリーンとアイスクリーム」が好き。
ひとつ、このアーティストの芯を感じることができたポストを引用しておきます。とてもセンシティブに、丁寧に紹介したいと思うが難しい。
学生時代にバンドを組むこと、バンドを離れること、サポートメンバとライブをすること、プロジェクトとしてバンドを組むが基本はソロ、スタジオミュージシャン、と様々な道がある。意識せずにその道を歩み、意識してその道を外れる。道を選ぶことができる方、選ぶ余裕なんてなかった方。必死にい歩いているだけ、千差万別。
幸せもそれぞれ。外野がとやかく言うことはできないし、観客は受け取ることしかできない。好き、キライ。生まれた時代や世代、ただのタイミング。
それでも、正直な方で、意思は強い方なんだろうな、と。歌声に反比例とは言わないけれど、続けることには軸が要るし、続けた結果には芯が伴う。
とはいえ、楽曲が好きだからライブに行く。それだけでいい。
●最後に
ポートフォリオ的には多様性が必要だと思うので、主観としては枠を広げるためのツーマン参戦!何より、タイミングが合ったので、こういうものは運命とか縁だと思ってフットワーク軽くいくことにしている。