そう、低俗にまみれて、回復しないといけない人間だもの。
夜の知恵
スナック菓子を
ぼりぼりすると、もうたまらんですたい。
あと、ついでにミルクチョコレートをばりばり食べて、リアルが充実。
人間なんて、それが満足。
低俗なものに喜びがあり、低俗とされているものに、人間らしい快楽、喜びがあるとしたら、
スナック菓子、ばりばりはやはり夜の知恵、である。
ときどきやるといいだろう。
低俗なものと、されているものが、本質的に人間を満たしたりする。笑。
あと、所詮、人間は動物が8割くらいで、人間は2割くらいだろう。
人によって、違うだろうけど、やはり所詮、動物なのだ。
パスカルも天使のように振る舞っていると、獣のようになる、といっているが、所詮、人間なんて、獣だもの。人生。時々、獣だもの。
低俗なことが、本質的な喜びになるゆえんは、所詮、人間中心的な高雅な世界など、実は幻だといえる。見せているだけだ。みんなハイレグのお姉ちゃんが大好きだが、ハイレグのお姉ちゃんが聖なるものであって、実は高雅なんだな。
ブルマ。
世界の発明だ。
動物化しまくれ。
野獣系でいこう!!
低俗なもの
下半身の劇場
生命と性器
低俗なものが落ち着く所以
まみれたり、
そうだな、所詮、動物だ。
低俗とされているものが
魂を満たすことについて
スナック菓子とか、低俗な扱いだけれど、夜中にぼりぼりやって食べてると、人間回復するよな。
スナック菓子たべて、魂が満ち足りたりするけど、所詮、満足とかって、そんなもの。
吉野家で、牛丼食べたらよみがえるよな。
低俗なもので
魂が満ち足りることについて
ときどき、低俗なものにまみれるのが、いい人生なんだろう。
低俗とされているものが、豊かさ、満足を本当に与える。
人生、ときどき低俗。
所詮、人間だもの。
低俗なもので、魂が満ち足りる。
ときどき、動物を回復させて、人間に戻るんだな。笑。
きちんと言うと、人間の動物の部分をときどき、低俗にまみれて、回復させるのが、人間回復なんだということだ。
満足は手近にあり、コンビニで買える、ポテトチップスだったりするのだが、なかなか遠くを探して、低俗を否定しつづけていると、やはりきつくなる。おもしろいものだ。笑。そう、低俗にまみれて、回復しないといけない人間だもの。