見出し画像

青春18きっぷってすごい

どうもこんにちはTKMIです。今回は青春18きっぷの概要 、お得さその他色々お話ししていきます。

1.青春18きっぷの概要

青春18きっぷはJR全線が5日間(もしくは5人)乗り放題になるきっぷです。
値段:12050円※5日分(一日2410円)
販売期間:2024年8月31日(土)まで
有効期限:使用日の23:59まで・2024年9月10日(水)
対象外の鉄道会社:京急や阪急、近鉄などといった私鉄
対象内の鉄道会社:JR各社/IRいしかわ鉄道/あいの風とやま鉄道/ちごトキめき鉄道などといった一部の第三セクターも利用可能
制限:特急券・急行券・指定席券を必要とする列車(新幹線や在来線特急など)

2.青春18きっぷのお得さ

例として東京から大阪までの値段を比較します。普通の乗車券を買った場合
8910円かかります。ですが、この青春18きっぷを使えば東京から大阪を2410円で移動することが可能です!なのでコストを抑えて遠い場所に行きたいという方にはもってこいです!さらに途中下車が可能なので気になった駅に降りて観光することもできます。在来線ならではの楽しみというものですね!

3.青春18きっぷを使う時の注意するべきこと

概要にも書いた通り特急や急行、新幹線に乗ることはできません。普通や快速列車種別ではありませんがグリーン車に乗ることは可能です。ただし指定席権を必要とするグリーン車には乗れません。自動改札機に通すことはできないので駅員さんに手渡しする必要があります。18きっぷを使用しているときに日を跨いでしまった場合、2種類の精算方法があります。一つ目は日付が変わった時点での駅から降りる駅までの運賃を払う。2つ目は青春18きっぷを使う。青春18きっぷをその降りた駅以降使わないのであれば1つ目を使うのが良いと思います。それでも3000円以上の場合は使っても良いかと思います。(主観)

例として

4.青春18きっぷの醍醐味

18きっぷの良いところはいつでもどこでも途中下車が可能ということです。それに自分がどの駅に行ったかを表す途中下車印というものがありそれをきっぷに押していくのがすごく楽しいです。朱印集めのような感覚(?)

5.まとめ

今回は青春18きっぷの魅力についてのお話をさせていただきました。参考してもらえれば幸いです。この夏は発売されましたが、冬に値段が上がる、もしくはなくなってしまうという噂もあるらしいです。短い間ですが、時間があれば遊んでみてはいかがでしょうか?ここまで読んでくださりありがとうございます!

いいなと思ったら応援しよう!