見出し画像

【-Column-】2025年 手帳会議

2025年の手帳を購入する季節になってきました。

来年は今まで使っていた手帳から変更します。

5、6年近く毎年同じ手帳を使い続けていましたが、今年で卒業する予定です。
私が愛用していた手帳はHANDSの「hands+ B6 ウィークリーバーチカル 月曜始まり」です。
リフィルのみの販売もあり、これまで愛用しておりました。

僕は主にこんな使い方をしていました。

・月間スケジュール
 仕事&プライベートの予定を記入
・週間スケジュール
 バーチカルに仕事の内容&実績をおおよその時間で記入
 食事内容の記入
 メモスペースに4行日記を記入

バーチカルに仕事の実績を書いていたため、この部分がとても大切でした。
毎年他の手帳を探したりしていたのですが、結局毎年使い続けていました。

今回なぜ手帳を変更しようと思うようになったのかというとズバリ「仕事の変化」にあります。
今年10月に人事異動があり、仕事の内容が大きく変わったことがきっかけです。

今までの仕事は時間を軸とした、時間軸で記入していました。(Time Task)
10月からは「To do Task」になり、時間軸を気にしないようになりました。
どんなことをしたのか、この部分が分かればよくなりました。

仕事の変化に合わせて次の手帳に求めることはこうなりました。

・月間スケジュール
 仕事&プライベートの予定を記入
 (書き分けできるようにリーダー罫入りがあればベスト)
・週間スケジュール
 仕事の実績をリスト型で箇条書きで記入(★)
 食事内容を記入
 メモスペースに日記を記入

これを踏まえて2025年は、「LACONIC「仕事計画」 DIARY2025/Pre.12 B6バーチカルレフト」にしようかと思います。

結局バーチカルになってしまったのですが、バーチカル部分を以前より縮小し、
仕事と食事の内容を記入するには、十分なスペースであると判断しました。

またメモ欄は片面1ページを丸々使用できるので、日記以外にも習慣記録など新たな試みができそうです。

2024年から2025年へ‼
少しずつ新年の準備が進んでいます。

いいなと思ったら応援しよう!

K_TAKAMATSU
読んでいただきありがとうございます。 サポートは活動費に使わせていただきます!!