
【配信者向け】マダミス配信のOBS設定
🌛DiscordをOBSに表示する
※表示するだけで音声は乗らないため注意
1. https://streamkit.discord.com/overlay にアクセス
2. Install for OBSをクリック
3. VOICE WIDGETタブをクリック
4. ServerとVoiceChannelを一つ選ぶ
※VoiceChannelは一つずつしか選択できないため
チャンネルの数だけこの手順が必要
5. 右側に表示されたURLをコピペ

6. OBSで「ブラウザ」ソースを追加
7. URLの欄に5で取得したURLを貼り付ける
🌚補足
見た目をカッコよくしたい・アイコンを変えたい人は
ブラウザソースの「カスタムCSS」を編集する
1. https://obs-discord-icon.alfebelow.com/
などでアイコンの並び・見た目など自由に設定できる
設定できたらページ下部にCSSができるのでコピペ
2. さっき作ったブラウザソースの「カスタムCSS」にこれを貼り付ける
☆慣れてきたらChatGPTなどに聞いて自分なりにカスタムしよう
🌛Discordの音をOBSに乗せる
デスクトップ音声を配信に乗せている場合
→設定不要
デスクトップ音声を配信に乗せていない場合
1. 「アプリケーション音声キャプチャ」ソースを追加
※24.11.30追記
「アプリケーション音声出力キャプチャ」がなくなったかも…?
2. Discord.exeを設定
🌛Chrome(ココフォリア・ユドナリウム)を表示・音を乗せる
デスクトップ音声を配信に乗せている場合
かつ デスクトップを「画面キャプチャ」ソースで乗せる場合
→設定不要
デスクトップ音声を配信に乗せていない場合
かつ Chromeを「ウインドウキャプチャ」ソースで見せる場合
☆オススメ
1. Chromeで「ココフォリア」「ユドナリウム」などを開く
2. OBSで「ウインドウキャプチャ」ソースを追加
3. ウインドウの欄に開いたChromeページを指定
4. 音声をキャプチャ(ベータ版)にチェック
※たまに再指定が必要
デスクトップ音声を配信に乗せている場合
かつ Chromeを「ウインドウキャプチャ」ソースで見せる場合
1. Chromeで「ココフォリア」「ユドナリウム」などを開く
2. OBSで「ウインドウキャプチャ」ソースを追加
3. ウインドウの欄に開いたChromeページを指定
4. 音声をキャプチャ(ベータ版)のチェックを外す
※たまに再指定が必要
🌛PDFをOBSで表示する
Chrome・PDFを「画面キャプチャ」ソースで見せる場合
→設定不要
Acrobatなどを使用していて
Chromeも「ウインドウキャプチャ」ソースで見せる場合
☆オススメ
1. OBS「ウインドウキャプチャ」ソースを追加
2. Acrobatで何かPDFを開いておく
3. AcrobatとそのPDFをウインドウに指定
※Chromeと違ってどのPDFを開いても反応してくれる
※音声をキャプチャは不要
🌚Tips
ChromeやPDFのタイトルバーなどは
OBSでAlt+マウス操作で削ることができる
が、シーンごとに毎回設定するのが面倒な人は
ソースの上で右クリック→フィルタ→「クロップ/パッド」
で削ると、他のシーンでも同じように不要部分を削ることができる
☆不明点があれば書き足します