【PoE2】Gemling:無常

お疲れ様です。kitsです。週2で階段で足の小指をぶつけます。

まずは前回の記事で3連休と言っていたがカレンダーをよく見ると祝日が火曜日ではないか。私の連休計画が台無しだ。生活のリズムを月曜日で調整する予定だったので寝ずに仕事をするはめになってしまった。こんな老体に鞭を打つなんて何を考えているんだ、自己管理も仕事だろうが。

それでも土日で例のGemling Attribute Stackerに手を出しはじめ、3キャラ目となる。

Act Runでは、以下のようなユニークセットを使うことで効率化を図っていた。

SSFでは出来ないがサブキャラ育成用セット

詳細はたぶん以下の動画を見たほうが良いかもしれない。

自分はわりと忘れて道に迷ったり寄り道してトータル8時間ほどで道中わりとクリア可能だった。No Deathでした。

Act Run中、一切苦労することもなかったのもいつも一緒にやっている友人がGem先輩だからだ。出掛けるから夜まで帰ってこないだって?つまり、こういうこと?

お借りしますあざっす

道中はほぼワンパンでボスも2秒程度で即殺。

レベル32程度でこのAttribute積めてるのはエグいとしかいいようがない

で、セケマで早速アセンダンシーとりにいくかってあたりでクエスト「力の獲得」で進行不可バグに遭遇してしまい私のGemlingはセケマランの道を断たれました。マップに一切出てこない。調整どうこうやってないでこういう致命的な不具合を先に直してほしいところだ。

仕方がないので混沌の試練で全てのアセンダンシーをとるしかないので友人にキャリーをお願いしてクソダルい道中とボスを倒して終了

無事ではなかったもののEndGame入りできたわけだが、Astramentisを返却して自分で装備を組み立てる。

ここまでで、ほぼ投資はしていない。レベリング用のユニーク装備一式で200ex行くかどうかだ。幸い、売れ残りのRing/Amuletの組み合わせも大分良かった。

こいつら1~3divで置いてても売れ残っていたんだが、相当価値が下がっているな。成熟しきった状態でスタートしてむしろ正解だったのかもしれない。
あれ、Deadeyeさん貴方この一週間で幾ら使って幾ら稼ぎましたっけ?

いまでこそAstramentisを身に着けて各コンテンツを破壊しつくしている友人の先輩Gemlingは1stキャラにGemlingを選んだことで、道中の火力の伸ばし方や考え方、耐久性の方針、装備更新のコツなど様々なことを後輩である私に丁寧に教えてくれた。酸いも甘いも噛み分けてきた第一線で働くGemlingは一味違うな。「ステータス盛るだけでイイんでしょ?楽ショーじゃん(鼻ホジ)」とタカをくくっていたが、意外と教えてくれないとコレどうすんねんみたいなものが多かった。
世の中のAttribute Stackerビルド金持ち自慢紹介動画では理屈や仕組みまで説明してるのは唯一といっていいレベルでFubgunぐらいだった気がするな。その他は大した中身もない廉価コピー動画ばかりでてんで参考にならない。

Endgame入り後はレベル上げを中心にマッピングをしていったが、やればやるほど、痛感してしまう。トップメタというものを。レベリング道中のT15せん妄マップでリチュアルで安定してこなすことが出来る。マップボスも危なげもなく余裕だ。

で、なるべく苦労せずに火力を伸ばしたかったので、レガリアを能力+スピリットを購入し、アッツィリを装備してES型に移行。売れ残っていた足とで調整。レガリアが初となる1div以上の投資だ。トータルですら10div掛かってないな。日曜日の夜にはRitualで謁見を5個ほど見つけてわが社の筆頭稼ぎ頭となっていた。
あれ、Deadeyeさん貴方この一週間で幾ら使って幾ら稼ぎましたっけ?(2回目)

これで火力的にも相当快適な状態になり、マウスの右クリックにTempest Flurryを入れて基本押しっぱなし、マウスの左クリックにStorm Wave、サイドボタンにCharged Staffで基本的に右手一本でアイテム拾いまでが完結する。左手はWASDすら押さずにタバコだ。

中でもやべえなって思った技がStorm Wave / Charged Staffだ。こいつらは近距離攻撃のくせに射程があり、投射物判定ではない。そのせいかはしらないが壁などのオブジェクトを隔てても攻撃判定があり完全な安置から敵を一方的に薙ぎ払うことが出来る。

壁の向こう側にいる敵を一方的に殲滅出来てしまう。どう考えても不具合だろこれ


結果的に、私の中でDeadeyeさんはお金のかかる足が速いだけの女の子に成り下がってしまった。せめて投資分ぐらいは楽しみたいところなんだが、防御レイヤーの課題も残っているし現状あんなにも脆いとなると、うーん。という感じ。

つまり、我が社はこのような構成である。

社長(Infernalist Minion)
・kits社の発足人
・昔ながらのやり方なので、足は遅いが持ち前の安定感で堅実
・今までは全てを自分でやる必要があったが、現在は大手取引先担当

営業部エース(Gemling Attribute Stacker)
・超優秀な中途入社
・彼が入社してから我が社の売り上げが数倍に上がった
・彼が求める社用車はそれなりに高価だし彼に支払う給料も高い

社長室秘書(Deadeye LA + MoM)
・パチンコ屋でキャンペンガールをしてたら社長と出会いExcel使える?って聞いたら使えますって答えたので連れてこられた
・足が速いけどすぐ泣きだして仕事を放りだす
・何をするにもお金がかかる

こうなってくるとAutoBomberもどんな人材かと体験したくなってくるが、あれはあれでシミュラクラムで場外アウトしたりゲームクライアントがクラッシュしたりで、相当破天荒人材だと思うので、我が社のPCでは耐えられそうにない。ひとまずは見てるだけにしておくとしよう。

現状の最終状態Gemlingは以下のような感じに落ち着いた。これ以上を伸ばすのはコイツでコンテンツをやるかどうかがカギになるけど、ひとまずストップって感じだ。

いいなと思ったら応援しよう!