2020 タイでのトライアウト🇹🇭⚽️
タイリーグは9月からのリーグ戦再開が発表され、今現在はオフ期間となっています。
ほとんどのチームが給料の30%~80%カット、又は練習をしない限り給料を払わないというチームがあります。
また選手の契約も切れ、また新たに契約を更新し選手登録をしなければなりません。
そんな状況でタイでのほとんどのクラブが選手との契約をキャンセルしています。
(タイ人外国人選手含めて)
またウイルスの影響で経営が難しいチームもあり、高い選手は契約破棄、又は全選手との契約をキャンセルしたという話も耳にしました。
僕がいるチームでは、監督コーチは同じで25人ぐらいいたうちの11人の選手としか契約を更新しない方針です。
また元々あったルールで、U21の選手2人とU23の選手2人を先発で使わないといけないというルールがありましたが、9月から再開される新しいリーグ戦ではU23の選手を1人との変更があり、タイ人の若手の選手も難しい状況です。
*先発起用
U23 2人
U21 2人
外国人枠 3人
アジア枠 1人
↓↓↓
ルール変更後
U23 1人
外国人 3人
アジア枠 0人
パッと見るとアジア枠が無くなりシビアに見えますが、タイでは実力主義なので結果が出ないと半シーズンでクビは当たり前です。
ですが、本当に結果を残している選手やプレーで違いが生み出せる選手にとってみれば何ら変わりは無いと思います。
これからトライアウトも始まって、日本人だけでなく、たくさんの外国人選手がタイにやってきます。
そんな中でいいプレーをして契約を掴むのは日本でプレーするよりも遥かに難しいと思います。
ですが、タイ下部リーグで契約、
そしてプロ選手としてプレーをする。
日本でプレーするよりも何倍もいい経験が得られると思っています。
日本では味わったことのない感覚だと思います。
例えば、
・外国人としてプレーする
・スケットとしての責任感
・結果を出さないといけない
・コミュニケーション
まだまだありますがザッとこんな感じです。
下部リーグでも2000-3000人スタジアムに入りますし、応援も熱狂的です。
そして、
2020年のトライアウト時期はおそらく7月の終わりか8月の頭からだと思います。
タイは本当に暑いので、タイに到着して1週間ぐらいは気候に慣れる必要があります。
多分みんなが思ってる倍は暑いので、到着後、いい準備をしてトライアウトに参加という形がいいので、早めに来ることを勧めます。
これからトライアウト時に必要なことや、タイのトライアウトでの経験などを今後伝えていけたらなと思っています。
また個人的に質問がある人は直接連絡してくれると有り難いです。