見出し画像

2021/07/02 Fri

今日は18mmF1.4をつけていった。遅番で鍵閉めになっていたこともあるし、バスで帰る予定だったということもある。
結局早めに上がれたので歩いて帰ったのだが、F2で撮っても開放から1段絞ったことになるのは35mmF2よりも有利に働く部分だと改めて思った。

もちろん運がいいことは否定しない。残業していたらこんなに人は多くないし、車もまばらだった。路面が濡れていなければヘッドライトの反射はここまで明るくなっていない。

欲を言えば人だけだ。中央2人は全く同じ足の運びなので、その右側の人も同じだったらもっと面白かった。右手前の人が中央2人と同じなだけにますます惜しい。

舗装の新しい道は思いの外よく反射する。こんなことならF11まで絞って、シャッター速度ももう少し速くしていれば白飛びを抑えられただろう。
とはいえ朝の降り方で傘を片手に十全にセッティングする余裕はなかった。いきなり開けた道に出るし、今日の天候ではどれくらいの露出だとちょうどいいのか確かめる猶予はほぼない。

それにしても赤い傘は映える。ソール・ライターの雪の日の写真を見てから意識的に赤い傘を探すようにしているが、雪でなくても思っている以上に良いアクセントになる。

雨自体は嫌いではないのだ。ただ面倒くさいだけで。

購入予定だった角型フィルターの在庫が復活していたのですぐにカートに入れた。天気は全く期待できないので、今回も店舗受け取りを指定している。
前回はケチって電車移動を多めにしていたが、明日はバスで南北移動を済ませることにした。

賞与が振り込まれた後の預金残高は一人暮らしだったら心許ないが、実家で生活するなら十分な額だ。数百円の差で違う景色を見られるならその方が良い。

ついでに星景用の光害カットフィルターと、ハーフのソフトフィルター、ホルダーに取り付けるためのマグネットフレームも追加したことで、前回の分と合計して大台の金額になった。
惜しむらくは未だに実戦で使えていないことだけだ。

せっかくの連休だが、ゲームと喫茶店、気が向いたら映画で終えることになるだろう。

いいなと思ったら応援しよう!

takahasu
最後まで読んでくださってありがとうございます! 写真や文章を気に入っていただけたらフォローしてもらえると嬉しいです。サポートいただいた分は機材の購入や旅費にあてさせていただきます。