
2022年の振り返り
どうも、BAR BASKERのたくちゃんです。
みなさん、2022年はどんな年でしたか?仕事が順調に行った、新たな一歩を踏み出した、来年に向けての改善点が見つかったなど、様々だと思います。
自分も今年はいろいろと変化した年だったので、2022年の振り返りをしたいと思います。
1月、モバイルバーがほぼ完成してhinodeでプレオープン
1月は、昨年から制作を続けていたモバイルバーが完成!(正式な申請等はまだですが…)
完成まで1年弱かかりましたが、気に入ったこれだ!というものができて本当に嬉しい気持ちで1月がスタートしました。
みんなに来てもらってhinodeでプレオープンもやりました。カウンターでお酒を作り、目の前の人に提供する、それを飲んでもらいながら話をする、これをやっと自分の店(モバイルバー)でやり始められました。
たくちゃん @takahashi4308 の
— ナナシロ💎メンタル整体師 (@nanashiro1988) January 22, 2022
モバイルバーのモニターとして
お酒をいただいております🍺
Webライターとして
いすみでフリーランスをスタートし、
移住して徐々にオフラインの仕事を増やしたたくちゃん、
ついに自分の事業をスタートやで〜✌️
あっぱれ❗ pic.twitter.com/iiWYWY9GfN
2月、モバイルバーの保健所申請が通り、出店先も見つかる
2月は、モバイルバーの保健所申請が通り、晴れて出店できるようになりました。出店先も見つかり、千葉県勝浦市にあるキャンプ場「RECAMP 勝浦」さんでお世話になることが決定しました。出店に向けて提供方法、どんなお酒を置くかなどいろいろなことを準備していきました。
もう1つ重要な変化点だったことは、ナナシロさんの個別相談を受け始めたことですね。毎月1回、振り返りと来月のやることを決めることで迷うことなく方向性を修正していくことができたと思います。
3月、バーテンダーとして初仕事
3月は、千葉県いすみ市にあるキャンプ場「中滝アートヴィレッジ」さんのフォレストジャムというイベントでバーテンダーとして立つことができました。
hinode外のお客さんに初めてカクテルを提供するということで、緊張して足がガクガクになりながらやったのを覚えています。
今日、明日と中滝アートヴィレッジでフォレストジャムというフェスが開催されます。
— BAR BASKER / 高橋拓真 (@takahashi4308) March 19, 2022
なんとそこでバーテンダーとして店に立つことになりました。
バーテンダーとしての初仕事、楽しんで頑張ります! pic.twitter.com/W55y4JZoFR
4月、バーの名前を「BAR BASKER」に決定
これからやっていくバーの名前が「BAR BASKER」に決定しました。
今までは、たくちゃんがやっているバーで「たくバー」でやっていましたが、これからはBAR BASKERで。
BASKERの名前の由来は、
・BASK(余韻や満足感に浸る、日や脚光を浴びる、幸せな境遇にある)という温かくて、明るい、幸せなイメージがある単語と
・BUSKER(地下鉄や街中でパフォーマンスをする人)
を合わせた造語です。
バーに来た人が雰囲気や満足感に浸ってもらいたいのと、昔読んだ日本人初でロンドン地下鉄公認バスカー(ロンドンは許可制)になった人が浮かんできて合わせました。
あともう一つ大きいことは、4月から「RECAMP 勝浦」さんで出店を始めました。
車を買ってから1年強、やっと一歩。
【モバイルバーin勝浦 RECAMP】
— BAR BASKER / 高橋拓真 (@takahashi4308) April 9, 2022
勝浦のRECAMPでモバイルバーの初出店です!
1年前から動いていて、やっと出店できました。念願叶いました。
頑張ります! pic.twitter.com/4Alw5loLK2
しゅんちゃんと試行錯誤
リキャンプ勝浦は、お客さんの8割ほどが子供を連れたファミリー層です。バーは基本的にお酒がメインになってしまうので、大人は楽しいけれど、子供はつまらない。
何か子供も楽しんでもらおうと思い、子供といえばのしゅんちゃんと一緒にモバイルバーの横で工作イベントをしながら営業しました。
↓Instagramからその時の動画が見れます。
今日はリキャンプ勝浦でバーの出店です。
— BAR BASKER / 高橋拓真 (@takahashi4308) April 30, 2022
子供と遊ぶのが好きなしゅんちゃんとコラボです。 場所: リキャンプ勝浦 https://t.co/pkXn8Srs0v
5月、間借りバーを始める
いすみ市大原にある「ぶんかむら」さんを間借りさせていただき、週1回間借りバーをはじめました。モバイルバーでは制限があってできないビールなどのメニューを中心にゆっくり飲んで楽しんでもらえるように。
来ていただいてありがとうございました!!
— BAR BASKER / 高橋拓真 (@takahashi4308) May 8, 2022
みんなが来て楽しく、おいしいカクテルが飲める場所を作っていきますのでよろしくおねがいします! https://t.co/OnteZdY0Qe
6月、変化が大きかった1ヶ月間
6月はいろいろな動きや変化が大きく、あっという間に過ぎた1ヶ月間でした。
個人の人生観と事業理念の策定
第一に大きい変化は自分の中に思い描いていることを言語化したことです。これによって軸が決まったように思います。以下が決まったもの。
★個人の人生観
侘び然びの精神を持ち、今この場所で人と共鳴する人生
★事業理念
1.侘びの精神から生まれた「余白」を提供する
2.然びの精神から生まれた「内面からにじみ出た本質」を提供する
3.今この場所とあなたで完成させる
4.あなたの心が浮き上がる機会になる
茶道に興味を持つ
自分の中のことを言語化した時に当てはまる言葉が「侘び寂び」だったので、茶道の本を読み始めました。共感や湧き上がってくる気持ちが多く、加えてバーと茶道は共通点がたくさんあると感じました。
茶道が面白い pic.twitter.com/0BQjVPQ2Ah
— BAR BASKER / 高橋拓真 (@takahashi4308) June 23, 2022
スナック水中
東京都国立市にある2022年に事業継承を行い誕生した新しいスナック。
「浸る」や「雰囲気」について考えていた時にnoteの記事を見つけて必ず行こうと思っていて、やっと6月に行くことができました。
その日は、3〜5人のグループのお客さんが多く、各々で飲んでいて空気が別れている感じ。それが後半になってくるとフッと空気が軽くなり、だんだんと馴染んで混ざり合っていく。その変化をつくっていく、「水中」の凄さを感じた。
今日は浸りに来ました。 pic.twitter.com/Q7bYrBi7xf
— BAR BASKER / 高橋拓真 (@takahashi4308) June 11, 2022
修行開始
新茂原駅にある「カクテルバーSunBridge」さんで修行させてもらえることになりました。自己流でやってきたので何もかも知らない、できていないというのがわかりました。これに気づいたことは大きい出来事でした。
急なお願いだったにもかかわらず受け入れてもらい感謝しています。
新茂原にあるカクテルバーSunBridge @TOMO_SunBridge さんで修行させてもらえることになりました。
— BAR BASKER / 高橋拓真 (@takahashi4308) June 19, 2022
今日はその1回目。自分は何も知らないと再認識できた良い日でした。これから頑張ります。
毎週日曜日に立っているので遊びに来てね。 pic.twitter.com/pPNqB0p5qC
車を塗装する
白い軽バンで作業車感たっぷりだったのが、黒く引き締まってバーっぽくなりました。
塗装したよ!
— BAR BASKER / 高橋拓真 (@takahashi4308) June 24, 2022
これがこう! pic.twitter.com/tcSeaWQgzu
ロゴ完成
事業理念が完成したので、それをもとにロゴを作ってもらいました。
どんどん形ができあがっていくのはいいですね。
なつきちさん(@mekatann_d_a)にBAR BASKERのロゴを作ってもらいました!
— BAR BASKER / 高橋拓真 (@takahashi4308) June 27, 2022
こちらの説明以上のところまで汲み取ってデザインしてくれてスゴイ!
最高なロゴとともに頑張っていきます! pic.twitter.com/L5Ngm67WsT
7月、バスカー号の完成
7月は、働いて、バーをやって、修行をしての繰り返しでした。
でも、ロゴのステッカーを貼ってバスカー号が完成しました。
ステッカー貼ったよ!
— BAR BASKER / 高橋拓真 (@takahashi4308) July 25, 2022
バスカー号やっと完成した! pic.twitter.com/H8Wt37GU8S
8月、写真撮影してもらう
リキャンプで行武さんとカピさんに写真を撮ってもらいました。
その中から。




9月、なにもしたくない病にかかる
ここまで全速力で駆け抜けてきた反動なのか疲れなのか、わからないけど何も動けなくなった。お金を稼ぐ仕事はかろうじてやるが、それ以外は何もやる気がおきなくなりダラダラしていた。やることの種類が多くてマルチタスクになっていたかも。
10月、気持ちがタイの方に向いていく
修行させてもらっている「カクテルバーSunBridge」の人と弟子どうしだった人がタイでバーをやっていると聞き、11月のタイ旅行で行くことにしました。
日本人バーテンダー募集という情報とともに。
長らくタイに行けなかったため、好きなタイとバーを全く関連付けていなかったことに気づきました。今まで思いもしなかった、タイでバーテンダーをやるということ。実現可能かどうかはさておき、テンションは上がりますよね(笑)
もう一つ10月のトピックスは、11日断食、9日回復食の計20日間の断食をやりました。去年は計14日間だったのでそこから6日増やして20日間を。
まあ大丈夫でしょ!と気楽でしたが、10日を超えたあたりから動くのがダルくなっていき、断食期間は11日が限度でした。
効果はしっかりと出て、−7kgでした。断食道場で働きだして計−15kgも痩せることができて断食が一番効果あるなという実感でした。
11月、いすみ同窓会、タイに行く
いすみ同窓会
hinodeでいろいろな期の人が集まったら楽しくない?とすごくゆるい会話から実現したhinode同窓会。当日はありがたことに50人以上が集まって、久々に賑やかなイベントになりました。
「どう?調子は?、今仕事何やってるの?、いろいろ変わったね😊」から始まり、どんどん話が盛り上がっていき、旧友や戦友との再開のよう。
モバイルバーの出店もして楽しすぎる1日でした。今年1月にhinodeでプレオープンをして、またこうして今年の終わり際に営業する。ホームに戻ってきたようにも感じますね。

タイに行く
11/15から5泊7日の日程でしゅんちゃんとタイに行ってきました。タイは、
2年9ヶ月ぶり4回目です。前回行ったときから思いのほか経過してたのかビックリしました。そんなに例の影響がなかったと思っていたが、意外と制限が掛かっていたんだなと実感しました。

楽しみにしていた「Bar KAGUYA」さんへ。
バンコクにこんなに素敵な雰囲気のバーがあるなんて。ご厚意でカウンターの中で指導までをしてもらいました。
本題のバーテンダー募集について、興味があり働きたいですと気持ちを相手方に伝えました。
「求めているのはカウンターを任せられる人なので、もう少し修業を積んできてください。あと最も重要なのが自信をつけることです」と。
日本に戻ってきて、現在やっていることを整理して、タイへ向けて専念しようと誓いました。
念願だった「Bar KAGUYA」へ。ここは修行先の新茂原のバーの人の弟弟子の方がやっているバーです。エネルギッシュな方で、タイと日本のバーの違いを教えてもらいました。カウンターの中で自分のシェイクしたカクテルの味も見てもらいました。
— BAR BASKER / 高橋拓真 (@takahashi4308) November 17, 2022
作ってもらったカクテルも堪能でき感謝しかありません。 pic.twitter.com/v5081yVJo3
※Tweetの弟弟子→弟子どうし、の間違いでした。
12月、タイに向けて行動を始める
12月は、タイに行くのを目指して現在やっていることの整理をしました。
シフトの日数を減らす、モバイルバー、間借りバーをやめる
まず第一に、時間を作ろうと思い仕事のシフトを半日分減らし、モバイルバーや間借りバーもやめることにしました。今年始めたばっかりでという気持ちもありましたが、やることの種類が多いと9月みたいになりそうだったので。
ありがとうございました。
— BAR BASKER / 高橋拓真 (@takahashi4308) December 2, 2022
最後が楽しく終わることができて良かったです。次のステップに進むため頑張ります! https://t.co/PMFtsGjnTi
英語の勉強を始める
あと12月から英語の勉強も始めました。毎日DMM英会話でオンラインレッスンをしています。
海外で接客をするのには絶対に必要だし、バンコクではかなり多くの人が英語を話せる印象があります。特に宿泊業や飲食業の人、またお酒を飲みに行くような人もそう感じます。
やっぱり話せるほうがより楽しめるかと。料理やお酒について知ることができるし、文化やその背景、人とも仲良くなりやすいと思います。
あと今回のタイ旅行で不思議そうな顔で「なんで英語が話せないの?」と。悪気のない純粋な質問をされたのも理由の一つかもしれません。
茂原のバーでも修業を始める
茂原駅にあるバー「BAR LEPROTTO」さんでも受け入れていただきお世話になることになりました。ここは、ボトルやシェーカーを投げたり回したりするフレアバーテンディングも勉強された方がやっているバーです。
お客さんを目の前にして接客をする時間を増やしたいと思い、お願いをして受け入れていただきました。本当に感謝しています。
まとめと2023年に向けて
2022年を振り返ってみるとある程度方向性が決まった中でそれをどうやって改善していくかを考えて行動できたことが良かったですね。
それにともなって始めたことや辞めたことも多くありました。
しかし、昨年までの先がよく見えず霧がかかった状態から、すこしずつ晴れていって見えやすくなっていった1年だったと思います。
2023年はタイでバーテンダーをやれるよう行動します。バーテンダーは技術や知識、他にも様々なことを覚えないといけないため、まだ自分がバーテンダーと言えるか疑問ですが、目標ができたことは本当にありがたいです。
この記事が「#自分に合った働き方」のテーマなのかは疑問ですが、昨年に引き続きこうやって振り返りができたのは嬉しいですね。
最後にみなさん、2023年もよろしくお願いいたします。
また飲みに行って話しましょうね!