見出し画像

Surfaceシリーズを使用している理由

こんにちは、一児のパパのたかはすです。
今回は写真を現像したり、こうしてnoteを執筆するのに使用しているパソコンの話をしたいと思います。

タイトルにもある通り、Surfaceを使用しているのですが、
今はMacだったりiPadだったり、様々な製品が出ている中でどうしてタブレットPCを選んだのかを紹介したいと思います。

今使用しているSurfaceについて


私が使用しているのはSurfaceProシリーズです。
早購入して3年くらい、といったところでしょうか?
今のところバッテリーのへたりも感じずまだまだ現役で使用できそうです。

購入した当初は10万円近くしたのですが、今は4万円で購入できちゃうんですね。。。
キーボードとは不含みとはいえ中古とかも今後は考えたほうがよさそうですね。

キーボードとカバーが一緒になっているものですね。
マグネットで本体とドッキングできるので取り外しも簡単です。
強く打ち込んでも撓るような感じはなく、打鍵もしっかりとできます。
長時間使用しても違和感なく使用できるのがすごいところです。


Surfaceを選んだ理由のいちばんがこのペンですね。
書き心地もかなり良く、張っているガラスフィルムに傷がつきにくいのもいいところ。

ペンのお尻部分を押すと任意で設定したアプリの立ち上げもできます。
私は、
1クリック:OneNote
2クリック:lightroom
長押し  :LINE
に設定している。

電池持ちも良く、単6電池をまだ2回しか交換していません。

候補に挙がったもの

①Macbook Air

使用しているスマホがiPhone11なので母艦をMacにすれば写真のやり取りがairdropで出来るのでかなり迷いました。
ですが、写真に直接書き込みをするためにipadを購入する余裕もなく、
1つの作業を行うのに2つのデバイスを使用することが馬鹿馬鹿しく感じてしまいました。
スタイリッシュで好きなんですけどね。。。

②iPad Pro 12.9

ipadであれば写真への書き込みもでき、スマホとの連動性も高い。
クラウドに入れればどちらでも同じ写真を確認ができる。
だが、拡張性が少ない。。。
それでもタブレットでも使用できるアプリは増えてきたし、性能も下手なPCより完全にうえだ。

持ち運びが軽量であること


ペンで直接書き込める

こんな感じでPC上の写真に直接書き込みができるのだ。

画像1

これはMacではできない作業だ。
イチイチ別の端末に送って作業する必要がある。
もちろん餅は餅屋、作業しやすいのだろうが、そればかりをするのではないから、効率優先だ。

一言

物欲を刺激できただろうか。
購入する候補の一つにSurfaceを入れてみてはいかがだろうか。

最後に一応最新機種のリンクも貼っておこう。


いいなと思ったら応援しよう!