![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73228172/rectangle_large_type_2_735fb28454387488ea57ea82cb32d800.jpg?width=1200)
315日目 昔の仕事の経験が役に立った?
ウィスキーを飲みまくったたかひーです。
酒を飲み過ぎると思う事があります。
お酒が弱かったらお金がかからないのに・・・って。
Voicy(ボイシー)で毎日放送している
ロリラジのスポンサーになりました。
月額1000円で毎日スポンサーとして名前を読み上げてもらえます。
「歩きながら毎日聞いています。
徒歩で日本一周中のたかひー」
#ろりラジ
聞いてみてね(^^)
▼前日の記事はこちら
2022.2.6
道のり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73135216/picture_pc_8ff69d21d690dd7d624d75b6f0ac6dca.png?width=1200)
牡鹿郡女川町鷲神浜→石巻市月浦(つきのうら)
移動距離:15.8km
TOTAL:4616.2km
出発
天気は上々!
酒も抜けたしやる気満々です!
と言いたいところですが、風は強いしめちゃめちゃ寒い・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73135424/picture_pc_462d61c4ffc3dc4a237fd6790dca188e.jpg?width=1200)
砂が舞い上がって目に入るし・・・片付けに大変苦労した。
こんなことなら昨日出発すれば良かった・・・
雪が積もっている状態の方が楽だったと思う。
経験が役に立った場面
目的地は牡鹿半島!
頑張って歩けば1日で行けるかもしれないけれど、急いでいるわけじゃないのでゆっくり進みます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73135425/picture_pc_7339b078965db9e90bbb15512c2eb014.jpg?width=1200)
女川町の市街地から行ける道があったのですが、万石浦を見たいと思ってしまい、かなりの大回りを強いられました。
しかも、看板が現れました。
「この先工事中の為通り抜けできません」と・・・
ここで過去の経験が役に立ちます。
現場代理人(現場監督みたいなもの)をやってた時もあるのですよ。
道路改良工事でしょ?
今は2月の頭でしょ?
日曜日で工事は休みだな・・・
歩きなら行けるっしょ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73135426/picture_pc_a07054ef61249e1029f46bedee2750f8.jpg?width=1200)
何も知らない人がこのブログを見て工事現場に入ってしまうといけないので、行けると思った理由は伏せておきます。
日曜日じゃなかったらどうしてたんだろ?
多分、現場の人に懇願しただろうなw
子供の頃に憧れた○○
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73135428/picture_pc_4c52b58c890c91461fd54b3023c70455.jpg?width=1200)
今日はアップダウンが多くてかなりキツかった。
峠道をひたすら歩き続けてるだけでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73135432/picture_pc_fa0acb47ac96851c3efc1536bb45855d.jpg?width=1200)
!!!
何これ!
すげー!!!
トムソーヤの冒険で見たハックルベリーの家みたいだ。
子供の頃、いつかこういう家に住んでみたいと思っていたな。
No.3という事は・・・
他にもこんな家が何処かにあるのかな?
知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えてください(^^)
本日の寝所
なんか知らんけど、ザックが重過ぎてもう歩きたくなくなった・・・
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73135433/picture_pc_c241857d2e26f1b69c3d43b3d984fadc.jpg?width=1200)
良い場所を見つけたので終了。
2連休の翌日だというのにあまり進んでませんw
泊まった場所
(テントを張った場所がGoogleMap上で見られます)
リンク
▼にほんブログ村
▲ ポチッとしていただくと、ブログ村のランキングが上がります。 応援よろしくお願いします(^^)