417日目 城ヶ島公園
▼前日の記事はコチラ
2022.6.21
道のり
歩行距離:19.1km
TOTAL:6011.1km
初野天
おはようございます。
屋根のある場所での野宿は何度も経験していますが、屋根の無い場所での野宿を初体験しましたw
こんな場所で寝させてもらいました。
テントが無いから仕方なくという事もありましたが、天気予報を確認して雨が降らないと分かれば野天泊はありですね!
長野県(諏訪地方)だと、朝方気温が下がるので朝露で濡れてしまいますが、海沿いは夜と朝の気温差が少ないので全然濡れません。
良い事知っちゃった(^^)
結構ゆっくり用意したつもりでしたが、荷物が少ないのでいつもより早く出発する事が出来ました。
黒崎の鼻
三浦市に入ります。
Google mapで見つけた黒崎の鼻。
なぜか気になるので行ってみようと思います!
なーんも無い、畑地帯に入り口がありました。
いつものごとく、肝心な場所の写真を撮り忘れていますw
恐る恐る進みましたが、それなりの頻度で人が歩くのでしょうね。
思ったよりも藪々ではありませんでした。
海が見えてからの先の方が酷い・・・
藪漕ぎ確定(-_-;)
・・・。
やっと抜けたー
ノースリーブ、短パンだから、そこら中痒いんですけど。
黒崎の鼻でございます!
戻りかけて気づいたんだけどさ・・・
下からくれば藪漕ぎしなくても済むじゃん。
あ、ごめんごめん
藪漕ぎしたかったんだったw
どうでもいいことなんだけど
自販機で500mlのコーラが130円。
安っ!
自販機で買う機会が多くなりすぎて、130円が安いと思ってしまっている自分が怖い・・・
城ヶ島散策(前編)
小学校の修学旅行で城ヶ島に来たのをなんとなく覚えている。
確か、油壷マリンパークっていう所にも寄った気が・・・
直ぐに検索してみたが出てこない。
記憶違い?
潰れちゃった?
36年前の記憶だもんなーw
出てこない理由が分かりました。
2021年9月30日をもって53年間の歴史に幕を下ろしたようです。
城ヶ島大橋からの景色。
黄色い観光船を撮らなきゃ撮らなきゃと、慌てれば慌てるほどもたついてしまい、船が遠くへ行ってしまったw
ウミウ展望台からの景色
そしてこれがウミウの像?らしいw
馬の背洞門へも行ってみた。
あの上を歩いてみたい。
奴らがウミウなのかな?
ウゲッ!
ムカデでかすぎるだろ!
長野県でこんなにでかいムカデ見たことないわ(-_-;)
城ヶ島灯台公園の入り口に到着。
なかなか良い感じではないでしょうか!
海への祈りの像になりきってみようと思います。
まずは像を見ながらイメージして
1回目。
全然違いますねー
写真を見ながら、像を見ながら修正します。
2回目
左膝の角度が気に入りませんが、良しとしましょう。
像になりきり写真、撮影回数は大体2回か3回ですね。
城ヶ島公園の入り口に着く頃には、雨が降り出していました。
天気予報によると、明日の朝方まで雨が降るそうです。
入り口には屋根があり長椅子もあるので、明日の朝までここに居ようと思います。
猫が食べ物くれよーって寄ってきたので、お菓子を千切ってあげたら普通に食べてました。
猫にお菓子あげてもよかったのか?