![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82750231/rectangle_large_type_2_ee46a92328acadec8c2a89a2c775daad.jpg?width=1200)
noteで学べるシステマ講座 第78回「沈黙について Part2/3」
noteで学べるシステマ講座 第78回
「沈黙について Part2/3」
なぜコミュニケーションするのか?
私達がコミュニケーションの力を持っている、会話の力を持っている、会話という能力を持っているというのは、一体何のためでしょうか?
それはやはり、真実を人と共有するためだと思います。しかしテレビをつければ様々な情報が飛び交っています。食べ物ひとつとってみてもそうでしょう。美しくて綺麗なパッケージに包まれたもの、甘いもの、そういったものをいかにもいいもの、美味しいもの、楽しいものとしてに宣伝されているわけです。そして私たちはそれを言われるままに受け取ってしまっています。
たとえ身体に悪いものであっても、それがいかに素晴らしいものか、いかに良いものかといったポジティブな面だけを見せて広め、ビジネスにつなげられています。そういった情報が日常的に広められています。つまり真実とは異なることが常に拡散されているのです。そのようにして本来の目的とは異なるコミュニケーションがはびこってしまっているのです。
現在、世界各国で食べ物やガソリンの値段が上がるなど、人々の生活を圧迫するような状況になっています。そういったものに関してテレビなどでは、誰が悪い、あの国が悪い、この国が悪いのだ、これがこうだから悪い、と、人のせいにする理由がまことしやかに拡散されています。そういったものに関して、ビジネスなども含めた自分のあらゆる行為はどこから生まれるのでしょうか? 人からの情報や人に言われたことではなく、やはり何をするにも自分からだと思います。あらゆる行為は自分で初め、自分で止めるのです。与えられたものが悪いから自分はこのような目に遭っているというような、与えられるものからしか自分たちが行動できないという考え方を植え付けられているのです。私たちはそういった欺瞞や嘘の情報をどんどん取り入れ、口から口へと伝えていきます。
情報は拡散によって偽りとなる
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24181238/profile_cbccc3d8edc9b91ef627c843e19b0535.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
noteで学べるシステマ講座
最近よく聞く「システマ」ってなに? それをnoteでお伝えします。 システマの思想、哲学を知ればきっとあなたの世界が拓けることでしょう。…
お読み頂きありがとうございます。投げ銭のかたはこちらからどうぞ!