見出し画像

ちょうど良いデモンストレーション

デモンストレーションは難しい。

システマの動画検索をすると、YouTubeとかでごつい外国人男性どもがぼかすか殴り合っているようなのがたくさんヒットするけど、あれはどうなのだろう。あれを見て「システマやろう」と思うのは、だいぶ変わり者なのではないか。僕も含めて。

大多数は「え、怖そう」とひいてしまうことだろう。

でも本当にシステマを届けなくてはいけないのは、この「怖そう」とか「痛そう」と思ってしまう、良識のある一般ピープルの方だ。

そもそもシステマの動画を見るってことは、その時点でかなりニッチな興味があるということで、マニア度としてはかなり高い。その中で「やってみよう」というのはかなりの少数派だ。それでもこぞってシステマやってる人たちは「システマってこんなにすげえんだぜ」という動画をあげるのだけど、これは逆効果なんじゃないかと思う。確かにその人自身はシステマのボカスカ性に惹かれてシステマを始めたのかも知れない。でもそれはあくまでも個体サンプルであって、一般論ではない。「自分に良かったんだからみんなに良いはず」という、一種の生存者バイアスに似ている。

むしろコンバット要素を打ち出すことで、排除されてしまう人が多いのではないかと思う。

僕は日本各地を回っていろいろなところでシステマを紹介するのだけど、システマ初体験の人に対して、コンバット要素の強いデモを見せると、だいたいひかれる。「システマってすげー」よりも「北川さんこえー」が先にきてしまって、もう二度と姿を見せなくなってしまう。

だからといって見た目のインパクトを抑えつつ、ちゃんとクラスをやると「もっと実践的な動きがみたい」という意見を頂いたりする。

僕が考える「実戦的な動き」は「見えない動き」だ。死角をついたり、意識のスキを突いたり、相手の生理的な反射や認知の錯覚などを利用したり、色々なスキルを総動員して、動きを見せない努力をする。そうやって僕にできる最上級の「実戦的な動き」をやると、その場にいる誰にも見えない動きになる。何も見えないし、感じられないのだから、傍目には何もやっていないのと同じことだ。

真面目に実戦的な動きをやると見えなくなる。

かといってわかりやすくマーシャルアーツっぽい動きをやるとひかれる。

それでいてデモンストレーションはあくまでもヒントであって、受け手に過度の影響を与え、主体性を失わせてしまうようなものであってはいけない。

色々なインストラクターがそれぞれのデモンストレーション動画をネットにあげてるけど、それはそれで活動を周知するということで良いことだと思う。でもあくまでも「システマをやっている人」あるいは「システマに興味のある人」向けのアピールであって、その外にいる人への効果に関してはまた別物と考えたほうがいいだろう。

気の合う仲間同士でいるのは心地良いが、その心地よさは停滞を生む。

停滞し、新陳代謝が進まないまま老朽化すれば、そのコミュニティは老化の一途をたどる。だから常にニューカマーにはウェルカムでありたいし、コミュニティの外にどうコミットするかを考えなくてはいけない。

地方のワークショップは、システマにはじめて触れる人も多いだけに、デモンストレーションにはとても気を使う。普段のクラスでもとても気を使う。

大事なこと伝えるだけなら、デモしなくてもいいし、動きの見本を見せたいなら、ミカエルやヴラッドの動画を見せとけばいいわけだもの。

デモンストレーションはとっても厄介。その厄介さを抱えながら、やらざるを得ないのがデモンストレーションなんだろうね。

沖縄空手の故横山師範は、「デモンストレーションとは見えない力を誰にでも見られるように表現するためのもの」と仰ってたけど至言だと思う。

見えないものを見られるようにする努力と工夫が必要だ。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得

お読み頂きありがとうございます。投げ銭のかたはこちらからどうぞ!