![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104689248/rectangle_large_type_2_b615fedb81d3b4ea6c1ad40d0f9a07b8.jpg?width=1200)
2023阪神タイガース 27/143 〜横浜高校Day
◇試合結果
vs中日ドラゴンズ 3-2 ○(15勝11敗1分)
勝 及川雅貴(1勝)
S 岩崎優(1勝3H1S)
連日の大逆転勝利!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104689752/picture_pc_badff543bd1f55ef2b4de1f71042236a.jpg?width=1200)
中日の先発・柳投手に対して初回から球数は投げさせるも、なかなか得点できず。
一方の阪神の先発・伊藤将司投手は球数はそこそこだがヒットを打たれる打たれる。挙げ句の果てに柳投手に2安打1打点と打ち込まれる。先輩の前に萎縮したのか?
そんなこんなで前半は0-2。2点ビハインド。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104689997/picture_pc_5f5299cd6feedef4e2632dbb05cdd3bc.jpg?width=1200)
しかし、いまの中日は中継投手陣が不安定。そして前日に立浪監督が「涌井を早く降板させすぎた」と言っていたので、柳はある程度長いイニングを投げるのだろう、と思っていた。
そして、球数をある程度投げさせていた効果が8回に出た。
7回に坂本誠志郎がタイムリーを打った時点で8回を誰に投げさせるのか非常に気になっていたが、柳は続投。
120球を超えてさすがに球威が落ち始めていた柳に対して絶好調の大山佐藤は荷が重いだろう。
8回に祖父江だったら……。勝負にたらればは禁物だ。
なんにせよ、逆転勝利。気持ちええ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104692674/picture_pc_e1f70cf8ad4570c2ca85fd9b0d37499f.jpg?width=1200)
◇横浜高校Day
両軍の先発は横浜高校のOBで、先述したけどなんとなく伊藤将司も力が入りすぎたのかな、と。
そして、勝ち投手の及川雅貴も横浜高校出身である。
なんだか横浜高校Dayだな、と横浜で育った私は思ったわけでした。
明日はズムスタ。雨じゃ無きゃいくよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![武川 晋也](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48125399/profile_2718f877dccfb0fd897b29c8776db948.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)