![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62926826/rectangle_large_type_2_e6e6202c64cdef3af80d19ec5bd5a97f.png?width=1200)
金澤ローズクォーツ朋子
昨日、Juice=Juiceの金澤朋子さんが
子宮内膜症の悪化により、それの治療に専念する為卒業発表をされました。
まーちゃんに続き今年二人目の病気が卒業の理由となってしまいました。
昨今のハロープロジェクトには
25歳定年説という、25歳を迎えるメンバーが続々とそこで卒業してしまうという噂が立っており公式ではそれを否定するもののその通りになっていってたんです
金澤朋子、かなともはその説を打破するべく私は絶対に25歳になっても続けます!やめません!と宣言をし
見事打ち破ってくれた前任者だった訳ですね
そのかなともが、病気で卒業を決めると言うのはどれだけ悔しかったことだろう。ハロメンの中でも年長者として決断するのもどれだけ勇気がいっただろう。計り知れません
あまり湿っぽくなりたくないのですが
今回はそんな金澤朋子、かなともについて語らせてください。
俺はjuiceは比較的箱推しというか
中でも宮崎由加(ゆかにゃ)が好きで、それでもみんな同じくらい他のメンバーも個性豊かで面白くてみんな好きなんです。
Juice=Juiceはハロプロ研修生(ハロプロにおけるデビュー前の子らが集まる団体)の中からメンバーが抜擢し結成されたグループなのですが
かなともはあまり長い研修生時代を経る事もなくオリジナルメンバーとして割と早めにデビューができた言わばエリート。イメージカラーは赤
その佇まいというか年齢の割に落ち着いていてお姉さんタイプというか
悪く言えばちょっとおじさん臭い(?
そんな男らしくてサバサバしたところのあるかなともさん
Juice=Juiceという名の通り初期はフルーツジュースがモチーフというかテーマになっており金澤さんはリンゴ
そのリンゴを片手で粉砕しそうなワイルド女子でした。
タイトルに何故ローズクォーツが入っているのか
それは2ndシングル
イジワルしないで抱きしめてよという曲に由来します。ドチャクソ神曲
何故か急に私は宝石って言いだすんですよね
かなともの独特な少し低めで語尾が上に上がる歌い方も相まって
そのフレーズは他グループの子らも
イジらr…真似されまくってて、多分みんなから愛される特徴的でかなともだってすぐ分かる歌声として愛されてたと思います(俺も好きだし真似してた)
朋子といったらローズクォーツ
ローズクォーツといったら朋子
朋子といったらぬんとぅん(猫
朋子といったらスイちゃん(猫
そんなかなともさんはワイルドでおっさん臭い性格にちなんで
"暴君"と呼ばれていた時代があります
公式番組内でハロメンが自身らでヘアーアレンジメントを紹介するコーナーがあるんですけど
かなともさんだけ少し異質で
兎に角ガサツなんです
ヘアーアイロンを乱暴にガチャガチャ扱い、机に置く時もゴトン!と大きな音で放り投げたりまるで武器のよう
書き物をする時はメンバーを下敷きにする事も厭わない。(むしろ書き辛いと思うけど笑) 恐らくドSなんでしょうね。言葉より先に手が出るタイプ、たまんねぇなオイ
メンバーもドMで朋子様からの暴力を喜ぶ人までいたのでやりたい放題だったのでしょう。
こんな切り抜きまで、何かの技をかけようとしてるんじゃないかと自然に思えます(この振り付けは禁断少女のもの
一方で可愛らしい事をしてもなんとなく似合わないと言うか
特徴的な唇と歯並びで意図せずとも邪悪染みた顔つきをする事が多々あり
暴君っていうより女王様?
最近では歯並びを直されて暴君も控えめに大人の女性として色気も出しつつ後輩を鍛え上げ成長していかれました
(マジたまんねぇなオイ
かと思えばたまにはオヤジギャグを交えつつアイドルなのに舌打ちするそんなかなともが大好きです。
アイドルもういっちょで罵声を浴びせるアイキャッチがあったのだけど貫禄と迫力がありすぎてオシッコちびりましたねアレは。
大塚、梁川、宮崎、宮本、そして…高木。かなともが卒業したらオリジナルメンバーはあともう植村さんしかいないJuice=Juiceがとにかく寂しくて
何度卒業発表を見ても悲しくて受け止めれなくて
あの声、見た目と面白さが病気によって失われようとしてる。こんなにも非情な事って無いですわ。それでもかなともの決めた事だし、また病気を克服してOG達と共に舞台に立つ機会があったら全力で応援したい所存です
2015年、武道館とかいうファンにとってはちょっと黒歴史なドラマの頃から既に病気に蝕まれてた状態でその辛さをおくびにも出さずステージに立ち歌って踊っていたと思うと尊敬でしかありません。200を超える公演を完走したり武道館サプライズの時に珍しく涙見せたりと強くて女の子らしい所も忘れてません。
どうかいつまでも健やかに楽しくて明るい人生を生きて欲しいです
元気になったらまたmagic of loveで
ここだよ朋子!!!!って叫ばせて下さい
かなともの唇すぼめて肛門みたくなってるのと、カラオケに行ったら絶対歌う程border lineが好きな塚地修でした。