![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30448863/rectangle_large_type_2_aae743a90fd38de870e476f93aaec069.png?width=1200)
SPロジック運用実績 2020.07.15(水)
1ポジションが逆指値で損切で、それ以外は指値で決済。
また最高値更新。
このロジックはかなり狭い値幅で決済するので、スプレッドがかなり重要。
スプレッドって、ほんと邪魔ですよね。
税金のように、利益に対して○%というとり方をしてくれたほうが、私的にはありがたい。
そうすれば、ユーザーと業者は利益相反じゃなくなるので、ストップ狩りなんてことも必要なくなりますし、スプレッドという手数料のとり方をしなくてよいので、スプレッドが不要になって、スキャルパーも集まって、よいと思うんですよね。
あれ、そんな業者すでにあったりするのかな。
実績の見方(定型文)
「資金係数」というのが成果で、スタート時の資金が何倍になったかを表します。
例:開始資金100万円、資金係数1.2
100 x 1.2 = 120万円
赤い線:資金係数1.0(開始時)
緑の線:当日の資金係数
ロジックの紹介(定型文)
日足のローソクでトレード。
取引ペアはメジャー通貨を中心に10ペア。
指値幅を薄く、逆指値幅を厚くし、エントリーと同時に決済注文。
あとは放置。
翌日残っているポジションは成り行き決済。
以上。