![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111235381/rectangle_large_type_2_570a20b54f8a0f94c936a44d962d64a4.jpeg?width=1200)
2023.07.20【アートっていいですよねー✨】
放送内使用ワードカウント
うんこ💩:0回
秒で:0回
他者貢献:0回
※ 本題部分のみでのカウントです。
※ コメント返し部分を含めるとおそらく数倍になります。
【本題 まとめ】
昨日は、私がセブンイレブンと提携した募金NFTについてお話ししました。窪田望さんさんがこの募金NFTを発表し、一昨日から話題になっていました。私自身も興味津々で、早速セブンイレブンに行って4種類のNFTを全て手に入れました。そして、リスナーの皆さんにも呼びかけ、たくさんの方がセブンイレブンを訪れてくれたことに心から感謝しています。
これだけ話題になったNFTですが、私たちが惹かれるのは、美麗なアートであることも一因ですね。アートって、なんだか心を癒してくれる不思議な力があるように思います。世界中には数えきれないほどの素晴らしいアート作品があります。モナリザやひまわりなど、有名な作品はもちろん、様々なテーマ性や感動が込められた作品が存在します。日本にも美術館がたくさんあり、私は美術館巡りが大好きです。ふとした瞬間に立ち止まって、アートに触れる時間は私にとって心のリフレッシュとなります。
私は正直、アートに詳しいわけではありません。しかし、見ること自体は大好きで、以前大分市にある美術館で展示を見たことがあります。その時、息子と娘と一緒に楽しんでいたのですが、彼らはあまり興味を示さず、私が一人で作品をじっくりと眺めていました。そのときに感じたのは、アートって本当に個々の心に訴えかけるものなんだということです。
窪田望さんさんのNFTアートを見ていても、作者の思いや表現が気になります。例えば、少女たちが向こうを見つめている姿は、彼女たちが何を考えているのか、何を抱えているのか、それを想像することで心が動かされるのです。作家が描いた時代背景や子供たちの心情に思いを馳せることで、自分自身の感性が磨かれる気がします。
日々忙しい生活の中で、アートに触れる時間を持つことは大切だと思います。私たちはいつも何かに追われていて、時間が足りないと感じることも多いですが、たまにはアートに身を委ねてみるのも素晴らしい経験です。アートはただ鑑賞するだけでなく、心に何かを残してくれる存在です。
私はこれからもアートに対して興味を持ち続け、様々な作品やアーティストに触れていきたいと思っています。家族や友人と一緒にアートを楽しむことで、新たな視点や感動を共有できることもあるでしょう。アートは一人ひとりの心に異なる感動を与えてくれるはずです。
【他者貢献な人になるためのアクションポイント】
アートを楽しむ時間を持つ:忙しい日々にもかかわらず、アートを鑑賞する時間を作り、心の豊かさを感じる。
アート作品に思いを馳せる:美術館や展示会に足を運んだ際に、作品の背後にあるアーティストの想いや意図について考える。
ゆったりとした時間を持つ:日常の忙しさから解放されるために、アートを通じて心の余裕を持つ時間を作る。
アートに対する興味を持つ:新しいアートの形式やアーティストについての情報を探し、自分の興味を広げる。
アートの魅力を共有する:家族や友人と一緒にアートを楽しむことで、新たな視点や感動を共有する。
髙橋社長の熱量が溢れるVoicyのフォローをお忘れなく!
いいなと思ったら、ぜひVoicyのコメント欄にコメントしてみてね!
翌日の放送で髙橋社長があなたのお名前を読み上げて、コメント返ししてくれます💓
ポリユキの一言感想
アートは作る側の感性と、見る側の感性が交わる時間を楽しむものですが
非言語なので、そのときの自分によって受け取り方も変わります。
ゆっくり鑑賞する時間と心のゆとりを持つことも大事ですね!