![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13199155/rectangle_large_type_2_c461510d93fe1c0b53ae17e3160f6f22.jpeg?width=1200)
自分の性格 part 1
暑い!!
一気に夏が来ましたね。
これから3ヶ月予報では、例年以上に暑いようなので夏バテ気をつけましょう。
今回は、自分の性格に関してです。
私がどんな性格なのか、的確な表現としては私自身が思っている自分の性格がどんな感じなのかをお伝えしようと思っています。
まあ、数年後に自分でもそうでは無いかもと思うかもしれません。
サザエさん症候群
聞いた事ありますよね?
詳しくはこちら wiki 。
要は、日曜日のサザエさんの時間くらいになると会社・学校に行くのが嫌でブルーになるってものですね。
電車への飛び込み自殺も、月曜日の朝が多いとかあるようですね。
10年くらい前まで、これはちょっと鬱になってしまった人が陥るものであり、100人に1人くらいがなる感情だと思っていました。
そうではなく、多くの人がこの感情になるものだと知った時には非常にびっくりしました。
私は、人生で会社・学校に行くのを嫌だなぁと思ったことが一度もありません。
それを言うとこう言われます。
『じゃあ休みは嬉しく無いの?』と。
そうでは無いです。
休みは嬉しいです。
家族と過ごしたり、友人と過ごしたり、海に行ったりと会社では味わえない事がたくさんあるので嬉しいです。
ただ、会社・学校が嫌では無いだけなんです。
だって、楽しいこともいっぱいあるじゃんって思うんです。
仲間に会えたり、刺激的な出来事に出会えたり、やり甲斐であったり、、、
学校も、体育の時間とか給食の時間とか休み時間とか、、、
楽しみで楽しみでしょうがない訳では無いですが、嫌になるほどの事は何も無いって感じです。
この感覚が少し異常だと言う事は大人になって知りました(笑)
嫌いな人がほとんどいない
嫌いだなぁって思う人って色々なコミュニティに入っていればいますよね。
でも、私はこの感覚は30歳を超えてからくらいに少し芽生えました。
それまでは、嫌いだなぁって人って限りなくゼロに近いです。
もちろん、瞬間的に敵意を持ったり、憎らしいと思ったりはあります。
ただ、嫌いって思えないんです。
学生時代は、間違いなくクラスで嫌いな人っていなかったですね。
すごく偽善者っぽくなってしまいますが、でも良いとこもあるじゃんって思ってしまうんです。
誰でも結構良い人に見えてしまうんです。
これを書いていて思いましたが、騙しやすい人なのだなと思いました(笑)
でも、そうだと思います。
そこは気をつけないと何です。
人事面接とかしていても、みんな良い人に見えてしまうんです(笑)
人事面接には向いてないなぁと最近思っています。
ここまで書くと、何も考えていないちょー楽天家な感じですね(笑)
半分当たっています。
ただ、それだけでない部分もあります。
それは、長くなりそうなので近いうちにpart2で書こうと思います。
最後に
もし気にかけて頂けたのならば、スキ(ハート)をタップして頂ければと思います。私自身の書くモチベーションに繋がります。
よろしくお願いいたします。