ドラム音源制作日誌その2
ドラム音源作ってますドラム「バカ」のあーさーです。
日本のドラムセットとしては最高傑作だと信じ込んでいるYAMAHAのドラムセットYD9000を使ったドラム音源を制作中です。
進捗状況
とりあえずキックとスネアの音は出せるようになりました。
基本的に太鼓とハイハットは127レイヤー、金物や連打しない(しにくい)音は80レイヤーとサンプリング音源としてはサンプル量が膨大です。
自分の演奏の再現が音源制作の目的の一つなのでこうやって力業で繊細なニュアンス表現を可能にしています。
今週中にはタムも音が出せるようにして音源の中身、プログラミング的な部分にも手が出せるようにしたいところです。
並行してnoteで音源関連の記事も書いていく予定です。
日頃のご愛好に感謝して
T.K.D.-G1-Extreme
T.K.D.-L1-Extreme
どちらかを購入していただいている方には後日BOOTHのメッセージで上のツイートで使用している音源とMIDIがダウンロードできるURLをお送りします。今週末ぐらいにはお送りできると思います。
KONTAKT6以上で動作する音源で、KONTAKTPLAYERでも動作はしますが15分の制限がかかるのでご留意ください。
イベントなどBOOTH以外で購入した方はUSBメモリなど購入したことがわかるものをXのメッセージやメールを送っていただければURLをお送りします。
そんな感じです
昨日今日と一日中座りっぱなしだったので腰にキてます。
音源制作のためのマイキングやチューニングの練習ばかりで体が鈍っているので音源制作がひと段落したら久しぶりに叩いてみた動画とか出したいなーとか。
こんなこともやってるのでよかったら読んでみてください。
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?