Ma Rainey's black bottom をみて感じた黒人たちの生活とブルースについて
今NETFLIXで配信されているMa Rainey's black bottomという作品をご存知ですか?この作品はMa Rainey(マ・レイニー)というブルースシンガーを中心ストーリーが展開されていく内容になっています。しかし、彼女のドキュメンタリー作品というよりも彼女が活躍していた1920年代の黒人差別の実状を色濃く描いた作品になっています。今回は作品と当時の黒人差別の実態を結びつけて行きたいと思います。
※この記事には個人の見解が含まれています
※この記事にはネタバレが含まれます
Ma Rainey(マ・レイニー)とLevy(レビィ)
この作品には多くの登場人物がいますが、その中でMa RaineyとバックバンドのトランペッターLevyはこの作品の中心人物になります。ここではその2人を紹介します。
Ma Raineyはジョージア州コロンバス出身のアフリカ系アメリカ人でブルースを録音した最初の世代の歌手であることから”ブルースの母”と呼ばれています。この"Ma"という単語は"madam"からきているものと思われます。作中ではバンドメンバーには敬愛からか”Ma”と呼ばれています。大柄で態度も大きくスタジオの経営者にも反発します。レコーディングにも遅れてきて、コーラが届くまでレコーディングは始めないと言いだします。しかし、その裏には彼女の強い信念があることがのちに明らかになります。
LevyはMa Raineyのバックバンドのトランペッターです。野心家である彼はレコーディングスタジオの経営者側から自身のアレンジした曲が認められ、作曲をお願いされ自信に満ち溢れてます。そのため経営者陣に擦り寄ろうとし、それをバンドのメンバーに笑われたり、自分の選ばれたアレンジを演奏してもらえんかったりメンバーに冷ややかな扱いをされます。
ポイント
ーレビィ役のチャドウィック・ボーズマンー
音楽の話からは外れるのですがこの作品は映画『ブラックパンサー』で知られるチャドウィック・ボーズマンの最後の作品になります。バックバンドのメンバーはミュージシャンではなく、この作品のために楽器を練習していました。その中でも彼は演技に対しての熱意がすごくトランペットの指の使い方の図を要求していたようです。
南部と北部の黒人
舞台となっているのはシカゴのレコーディングスタジオのRace records(レイス・レコーズ)です。Ma raineyとそのバックバンドは南部出身ですがレコードの録音をするためにシカゴにやってきます。シカゴには既に南部から黒人たちが移住してきていました。その理由は冒頭のシーンで描写される北部での仕事募集の広告と南部であったジム・クロウ法(黒人の一般公共施設の使用を禁止する法律)から逃れるというのが大きな要因とされています。北部でも黒人差別はありましたが、南部よりも環境は良かったみたいです。
この作品では黒人同士の差別的な視線というものも描写されており、Levyがシカゴの黒人女性2人に声をかけるときに彼女たちは「よそ者だわ」と一言発します。さらにMa Raineyもホテルから出るときに北部の黒人と白人の視線を集めます。このシーンでは堂々とした彼女と上品に振る舞う北部の黒人の対比が描写されているように思います。
このように北部と南部の黒人の違いが描写されているシーンは多々見ることができます。それは映画内の季節からも読み取れます。
原作と異なった季節
この映画はもともとはオーガスト・ウィルソンの劇になります。その劇中での季節は冬なのですが、映画では夏になっています。ここから読み取れるのは”逃げることができない現実”です。寒さは着込めばどうにかなります。しかし、暑さだけは逃れることができません。特にシカゴの夏はうだるように暑いです。冷暖房の発展していない時代だったら尚更だと思います。
南部から北部に移住した黒人の多くは北部に裕福な暮らしを求めていました。一部の黒人は富を得たようですが、ほとんどがスラムでの生活を余儀なくされたようです。希望を持って北部に移住したが、待っていた現実は南部と変わらない貧しい生活でした。
このように夏の暑さは黒人たちに”逃げきれない現実”というのを突きつけているように見えます。そして、僕はMa raineyの汗はその”逃げきれない現実に抵抗する”ことを表しているようにもみえました。
Ma RaineyとLevy
Ma RaineyとLevyは対の関係にあるよう思います。Ma Raineyはブルースを歌うという労力に対価を払ってもらうことによって自身が利益を作っているということを相手に分からせるようにしています。それは彼女が黒人で女性という理解されにくい立場だったからです。さらに、彼女はスタジオの2人が自身へのリスペクトがなく”声”にしか興味がないことを理解していました。しかし、Levyはスタジオの2人の要望に答えようとします。彼の楽曲が選ばれ、バンドでのレコーディングも約束されたので認められたと思ったからです。しかし、その約束は破られ作った楽曲は5ドルで買い取られることになりました。
この2人の描写は当時の黒人差別の描写を色濃く表しています。どちらにも才能がある分尚更浮き彫りになります。どんなに利益を出していても下に出てしまうと利用されてしまうのが当時の社会の薄暗さを感じさせます。
ポイント
-Race records-
Race recordsは白人向けのレコードと区別するために立ち上げられたレコード会社です。1920年は黒人の音楽が開花した時代とも言われており、彼らは市場を広げることに成功しました。しかし、契約の多くは不当なものでほとんどの利益がアーティストに還元されていませんでした。
作品とブルースの関連性
この作品はMa raineyの楽曲がメインではなく、ブルースの母と言われた彼女の思想であり、真価がメインで映し出されています。そして、そこから垣間みえてくる黒人差別というものがメインです。この作品のドキュメンタリー『Ma rainey's Black bottomが映画になるまで』の中でデンゼルワシントンは「ブルースは我々の歴史で痛みであり、いい生活の渇望、自分自身と他人に対する愛情表現でもある」と述べており、劇中Ma Raineyは「私はブルースを生んだわけではない」と言っています。これらの言葉を意識しながらこの作品をみていくと黒人の歴史そのものがブルースであることがわかります。僕たちが知ることができても理解できない部分がそこにはあります。それをこの作品は伝えてくれました。
【筆者紹介】
土田 航(つちだ こう)
京都でベース講師をやっております。
Youtubeにて弾いてみた動画やレッスン動画掲載中
レッスン生募集中!申し込みはSNSのDMまたはホームページでお願いします!初回レッスン無料!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?