
PHPerKaigi 2022で撮影スタッフをしました #phperkaigi
こんちゃす!私は今ワーケーションで札幌におります。
寒暖差と乾燥で風邪を引いて死にかけておりましたが、復活して写真を全部編集・現像し終わったのでブログを書きます。
こっちが練馬現地実況スレ(?)
そしてこちらがイベント情報ってワケ。
機材情報
Nikon Z7 + NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sです。ココネリくらいの規模であれば集合写真から個人のアップまで対応できる24-120が最適でした。


Z7は4575万画素と画素数が多く、焦点距離が1.5倍になるDXサイズでのクロップをしても1950万画素くらい残るので余裕で使えるんですよね。
通常はFXモードの8256 × 5504 pxで、クロップして何かにフォーカスしたい時は5408 × 3600 pxで、といった感じで使い分けられていい感じです。
Zの24-120はイベントで初めて使ったんですが、焦点距離ヨシ・映りヨシ・重さヨシの90点くらいの良いレンズだなという印象です。欲を言えばレンズ側の手ブレ補正が欲しかったというのと、補正でなんとかなるとはいえ周辺減光が結構大きいなってのが-10点の根拠です。手ブレ補正については完全に重量・コストとのトレードオフになっちゃうので悩ましいところではありますが。
イベント前の話
今年1月から本業やら登壇やらで結構忙しくて事前準備は何も関われていないんですが、今回はハイブリッド開催でパブリックビューイング会場 in 練馬ココネリホールがあるのでそこで本気だすぞ!!!!ってことで頑張ってきました。
ちなみに前後のスケジュールでいうとこんな感じで、仕事をしつつSRE NEXT 2022の対応をしつつPHPerKaigi2022をやりつつGoCon2022でスポンサーブース対応をしつつワーケーション先でも古戦場を走るという中々クレイジーな生活をしていました。PHPerKaigiが終わってからワーケーションで出発するまでの間に飲み会がn回くらいあったのも仕方なかったです。やむなし!
・4/1 - : サービスリニューアルと残対応
・4/7 : SRE NEXT 2022 資料レビュー
・4/9 - 4/11 : PHPerKaigi 2022
・4/13 : SRE NEXT 2022 動画収録 in 自宅
・4/21 - 4/28 : 古戦場
・4/23 : Go Conference 2022 (スポンサーブース対応)
・4/24 - : ワーケーション in 札幌
イベント中の話
カンファレンスの廊下が最高すぎた。これだよこれって感じ。


現地でエンジニアと顔をあわせて技術の話題で盛り上がることができる(しかも低遅延なコミュニケーションで!)というのはありがたいよなーと再認識しました。再々認識くらいかもしれない。今回は会場での飲食は基本NGだったんですけど、いつかまたバドワイザー片手に技術の話ができる事を祈ってます。

あと、俺の心の師匠であるカメラマンの八木さんと久々にお会いできてめっちゃ嬉しかったです。八木さんはずっと師匠。

ココネリは撮ってて楽しい会場の上位にランクイン(加我調べ・2022)しており、久々の会場でテンション上がっちゃいました。前夜祭の最後とDay1最初の疲労感がかなり辛かったんですけど、うんうんそれもカンファレンスの醍醐味だよねって感じで楽しかったです。ペース配分を思い出したのか、Day2はめっちゃ元気でした。

イベント後の話
色々あって現像まで時間かかっちゃったんですが、最近は割と現像の傾向が固まってきたように思ってます。カメラもレンズも良い意味でデジタルな映りをするので、それに色味も併せていくみたいな。先に八木さんの写真が納品されていたんですけど、それを見ちゃうと影響されるので見ずに現像しました。
反省 (1)
急いで荷造りしたのでスタッフTシャツをノベルティボックスの中にしまったまま忘れてしまいましたwww現地でなんとか調達できたから良かったものの、荷造りは心の余裕をもってやろうねという話です。
反省 (2)
ISOを
ケチるな
バカタレ!!
NEXT →
「PHPerKaigiが終わったらどうなる」
「知らないのか」
「iOSDCの準備が始まる」